※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺️
家族・旦那

昨日夫と喧嘩をしました。義両親や義親戚に不満があり、夫に愚痴を言ってしまいました。今は反省し、普通に接することを約束しましたが、夫を傷つけたことが申し訳なく、まともに話せません。義親にイライラしたら旦那に伝えますか?

昨日夫と喧嘩をしました。
義両親や義親戚に不満が溜まって結婚してから初めて夫に文句を言ってしまいました。
話し合いの中で、私の親や親戚を大切にしてるのに、なぜ君(私)はうちの親や親戚を大切にしてくれないのか、と泣かれてしまいました。

どうしても義母や義親戚の今までの言動に我慢ができず思わず夫に愚痴ってしまいましたが、今思えば自分の親たちを悪く言われるのは辛いだろうなと反省してます。。
今日から普通にしようと約束しましたが、夫を傷つけてしまったことに申し訳なく、まともに話せません。
皆さんは義両親や義親戚にイライラしたとしたら旦那様に伝えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんとに嫌なことは深刻な感じでは伝えませんが軽くおかしくない?って言います。

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    精神的に限界が来て深刻な感じで伝えてしまいました💦
    取り返しがつかないことしてしまったなーと反省してます😭

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様は傷つかれたかもしれませんがママリさんも良く我慢されてたのだと思います🥲🥲
    改めて謝った上で仲良くしたい、大切に思っているが考えが会わないと思うことはあるのでそれを理解して欲しいと伝えてみるのもいいかもしれません😖

    • 10月3日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    何かあったらその場で言ってよ、と言われましたがこんなに傷つけてしまうならもう言えないですよね😭
    もうこの話はおしまいと言われてしまい何も言えません😞

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

昨日旦那と義父母の発言についてしんどいこと伝えました🥹
旦那からしたら親の悪口を言われてるという頭になるようで怒っていましたが、わたしも不満なんだけど?と強気で行きました😂

子どもの名前考えたい!、義実家近くに住んで!、(妊婦の私に対して)働かないの?など言われてるのに、義父母いい人〜ってなるわけないだろって思ってこれからも強気で言い続けます🙋🏼‍♀️

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    わたしも今までになく強気で行ったのですが、まさか夫も泣くとは思わず😭
    旦那様は理解してくれましたか?

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん泣いたんですか💦?
    考え方が違うから気にするな!って感じでした😅
    考え方は昭和なので適当に上手くやろうって感じの夫婦なのでそこに落ち着きました😂

    • 10月3日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    泣きました。初めて私の前で泣いたので、相当こたえたんだと思います😭
    うちも気にするなと言われましたが、気にするわ!って感じです😇

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親のことですもんね😭
    気にするけどこちらが大人になってある程度スルーしないと付き合っていけないなと思いました🥹

    • 10月3日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    本当ですね😭こちらが大人にならないとですね…

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからも会わないといけないので旦那の親やしなと割り切りわたしも耐えます😭

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

私も同じ時期に、こちらの都合無視の義両親の孫フィーバーに限界がきて夫に対してめちゃくちゃ怒りました😰
その時だけでなく産後2-3回は義両親の言動に対して我慢の限界がきて夫に爆発しています💦

似た経験がある身からすればママリさんの不満の原因が何かにもよるとは思いますが、
夫の大切な家族だからって妻は何もかも言うことを聞いてストレスをため続けなきゃいけないの?って感じです😅
もちろん旦那さまからすれば実の家族を悪く言われることはつらいと思いますし、私自身ももし自分の家族が夫に批判されたらかなしいはかなしいです。
でも私なら『いつもは人のことを悪く言わない夫がここまで言うってよっぽどだな』と思いますし、極力客観的に自分の家族の言動に問題がなかったか冷静に考えます。

くり返しになりますが原因やその深刻さにもよるので何とも言えない部分もありますが、
私はママリさんがそれほどまで負担を強いられてしまって、よっぽどひどい罵詈雑言でののしったわけでもなければそこまで申し訳なさを感じる必要はないんじゃないかと思います!
むしろ旦那さまにもっと客観的な視点が必要なんじゃ…ぐらい感じてしまいます(ひとさまのご家族にすみません🙇‍♀️)💦

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    うちもそんな感じです😭
    あと、いちいち娘や私の悪口を言ったり、毎月の親戚の集まりや新居へ親戚を招いてお泊まり会をしたいなど、私の気持ち無視で言ってくるので、限界になりました。

    そうなんです、もし夫がうちの親などの悪口を言ったとしたら私も冷静に考えます。それで親が間違ってる場合は親にきちんと言います。なのに夫は義母たちに言えず、気にしなければいいじゃんという感覚なので😭😭

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはちょっと…こちらの生活スタイルやペースも考えてほしいですね💦
    立場上ママリさんが1番気を遣わざるを得ないのに…
    旦那さまはママリさんの負担のことは何も考えてくれないのでしょうか?

    誰だって自分の家族のことを言われたら嫌なのはもちろんですけど、だからと言ってじゃぁその家族のために自分達の生活や悪口を我慢しろなんてことはまったくないですよ。
    仮に私が将来娘の旦那さんに何か言われることがあって、自分が娘の家族にストレスを与えているのであれば当然自重しますし…
    ママリさんは何もおかしくないです!

    • 10月3日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    私が孤立しないようによかれと思って義両親や義親戚との集まりに積極的に参加してたそうです。また、義実家は親戚の仲が良く夫も小さい頃から集まりが楽しかった、自分の娘にもそう思って欲しいとのことです。
    娘が言葉を理解して義母や義親戚からキツイことを言われるのが嫌だと伝えましたが、気にするなの一言です。。

    私も自重します。子が大事なら親は我慢することもありますよね😭😭

    • 10月3日
ママリ

基本的には深刻な感じでは伝えません。おっしゃるように、自分の親を悪く言われて言い気がする人はこの世にいないと思うし

それを言われても主人もどう対応していいかわからないと思うので

笑い話程度に、今日こんな事言われてちょいいらついたー(笑)だめな嫁だわー、わたしは(笑)くらいの言い方はしますけど

ガッツリ愚痴を言うことはないです、、、



自分も将来的に、娘さんの旦那さんが

娘さんに向かって「お前の親ってさー」って愚痴ってたら娘さん板挟みで可哀想だし、何言ってくれてんだあいつって思いません?😅

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    そうですね。。
    もう今後ははっきり言わないようにします。

    • 10月3日
はじめてのママリ

私もです!
産後初めて義母が不満、嫌だったことを伝えました!
旦那も私が義母の話聞くだけで嫌な態度取るの気づいてました。

でも旦那には理解されず。。
旦那に『もし俺の母親が明日事故にあったらお前を許さないからな‼️』と言われました。
そう言われて気持ち悪い、マザコン男!って思いました。

なのでままりさんは申し訳ないと思うなら優しい方です。
でも旦那さん泣くってよく分かりません。そこは奥様に辛い思いさせて悪かった、俺から言っておくよ、どうして欲しい?とかじゃないんですかね?
家族になって、親よりも長く一緒にいる妻なのに、味方にならず、、話も終わりにされて今後どうする?ってなりますよ💦

私は義母嫌いなので旦那に同情はしてません。むしろ味方でいて欲しいのに、義母の味方で腹立ちます。でも普段はすごく頼りにしてます。なので義母に会いたいなら1人で行けと行かせてます。会わないわけではありませんが年に二回くらいです

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    すいません、旦那様のその発言やばいですね😱

    嘘でもいいから私の前では私と子供が大切と言って欲しかったのですが、「親や親戚も大切なんだ」と言われてしまい、今後私が親戚たちとトラブルになった時味方にはなってくれないのかもしれないと思い涙が止まりませんでした😭

    お子さんも義母さんに会わせてませんか?

    • 10月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね、キモすぎて引きました!!

    そうですよ。
    旦那さんも言われて悲しいかもしれませんが、それよりもままりさん辛い思いしてるのに。

    義母は今年2回くらいしか会ってません!
    来年から仕事復帰するしこちらも家庭優先にしたいので多分年1くらいが限界です。もちろん実家も同じくらいです。

    • 10月3日
  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    それでも義両親や義親戚に会わせようとする気持ちが理解できません😞嫌々会われても面倒じゃないんですかね😭

    羨ましいです🥺
    うちも夫の育休が終わり家族で過ごす時間が減るので休みの日は家族だけで過ごしたかったです😭
    なのに義両親や義親戚との集まりやお泊まりに時間を使うなんて…って思ってしまいました😞

    • 10月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💦

    お泊まり⁈産後でお泊まりなんて私ならブチ切れます笑笑

    これからは家族の時間大事にしてください!
    多分旦那さんも子供産まれてフィーバーしちゃってるんでしょうね。親戚や両親に披露したい気持ちは分かりが、ママの体力考えて欲しいですね。
    私はその月齢〜夜泣き酷くて一時期鬱になりかけました💦
    そんな状況で義両親が来ると言われてブチ切れましたね。
    そんなに会いたいなら1人で行けと今も言ってます笑笑

    義両親や親戚も大切かもしれませんが、一番大事なのは目の前にいるあなたが作った家族ですよ。って思いますね。

    私の旦那も親戚多く集まり多いし、義母は会えないとなんでとしつこく連絡くるし、、、
    私の家庭は自由で帰ってこいなども言わないし、こちらの都合に合わせてくれます。
    なんかもうその時点で家庭の価値観違うので合わせるのは無理ですよね。義祖母や義母にも悪口言われてるのに旦那もそんな事ないと嘘ついてます。ラインでこっそりみたら言ってたので間違いないです。

    でも今は子育てしてるのはママがメインだし、こちらも家族が増えて今大変なので、合わせるべきなのは義両親側や実家だと私は思ってます笑笑
    何言われても私がどうしたいかで決めてます。旦那には申し訳ないかもですが、うちの旦那は育児にあまり積極的でなく都合いい時おれのこと言うので笑笑

    • 10月4日