![srkm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
共働きで産休を取られるなら社保はそのままです。
今年は収入がほぼ丸々あると思うので来年旦那さんの税扶養に入ればいいです。
![🎀ིྀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🎀ིྀ
産休に入るなら、そのままご自分の保険証のままですよ。
扶養は税扶養の話ですね。
2024年度は12月末まで働くなら普通に収入あると思うので、2025年も育休で収入ないなら、2025年度は税扶養に入ればいいと思います🙂
-
srkm
お返事ありがとうございます!
保険証はそのまま使えるんですね!
その、税扶養は、産前産後育休に入ってから入れば大丈夫でしょうか?
12月27日から4月7日までは会社は欠勤扱いになって、その後育休を、もらう予定で…
すみません、ホントに初めてでわからなくて…- 10月3日
-
🎀ིྀ
1-12月までで収入を見るのですが、2024年は既に収入があり、税扶養には入れません。
2025年の旦那様の年末調整の時に、税扶養に入る手続きしてもらえば大丈夫ですよ☺️- 10月3日
-
srkm
そうなんですね🥺
詳しくありがとうございます☺️- 10月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
産休に入ると社会保険は免除になるかと思うので、その手続きもしてもらって下さいね🙌
-
srkm
お返事ありがとうございます!
その手続きは、会社で大丈夫ですか?
すみません、ホントに初めてで…わからなくて😭- 10月3日
-
はじめてのママリ
会社がやってくれますが、稀に自分でやらないといけないとこもあるみたいなので、確認しておいた方が良さそうです✨️
- 10月3日
-
srkm
そうなんですね👏🏻
分かりやすく教えてくださりありがとうございます☺️- 10月4日
srkm
来年入れば大丈夫なのですね!
ありがとうございます!