![はじめて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
パパさん入院してるんですよね??
4歳なら、パパが辛い状況って、分かると思います🥲
上手いこと言えなくていいと思いますが、
自分の思い通りにはならないって学ぶチャンスだと思います😢
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もう仰っているようですが、
パパはお怪我で来れないけど
あとで動画見せるから、かっこいいとこ見てもらえるようにがんばろうね💪
うちのパパだけじゃなくてお仕事とかで来れないパパだっているよ。
幼稚園のお友達の全員のパパが来れるわけじゃないよ。
あとは、何回でも「うん、うん、そうだね🥹」とただだだ聞き、「残念だよね」と受け止めてあげるだけかなと思います。
子どもって気になることはうんざりするほど何度も何度も言ってきますが、「うん、うん、そうだね。来てほしいよね。」と何度でも受け止めてあげることで心がだんだん落ち着いてきて、最後は驚くほど強く自分で乗り越えるかと思います✨
しっかり根気強く共感してあげたら、「でも◯◯ちゃんのかっこいいところ動画でみたらパパびっくりするんじゃない?」など、子どものほうから言い出してくると思いますよ🥹☺️
-
ままり
余談ですが、お友達とけんかして怒っているときなども「うん、うん、それはイヤだったね。」などただひたすら聞いてます。
「もうほんときらい!むかつく!!」などと散々私に愚痴言って発散してすっきりしたら「◯◯ちゃーん!遊ぼ!!」とお友達に走り寄っていってます😂🤣
私自身も自分の母にはただただ聞いて、そうだねと言ってくれることを求めています。
母親に子どもが本音を吐露してくれるのは信頼されている証拠ですから、
ただ聞いてうんうんそうだね 悲しいね 寂しいね で良いと思います☺️- 10月2日
-
はじめて
そうですね🥲✨
とにかく聞いてあげるのも吐き出せてスッキリしますよね🥲
穏やかに聞いてあげようと思います。ありがとうございます🥲✨✨- 10月3日
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
我慢して我慢して耐えきれなかったのが噴き出ちゃったんですね🥲
当日、現地で少しでもLINE電話でビデオ通話できないでしょうか?
体操服で頑張る自分の姿をパパに見せてあげたら少しは気持ちが晴れないかなと思いました☺️
もし可能なら「パパに少しだけビデオ通話して頑張ってる○○君を見せてあげようか!」と声をかけてみてはいかがでしょうか。
-
はじめて
そうなんです、、家に帰ってこれないことも何も言わず明るく振る舞ってくれていたので、仕方ないことだけど仕方ないよで済ませられなくて…
ビデオ通話でつなげるのやります🥹✨✨✨
元気になってくれるかも、、!!!
寄り添ったコメントありがとうございます😭💕- 10月3日
はじめて
そうなんです…
事故で入院していて歩けないことがわかっていて、我慢して我慢して初めて出た不満だったんです…
練習頑張ってるから見て欲しかった。と。
どうにか前向きになれるよう励ましてあげたくて…
思い通りにならないのはもう充分に経験しているので…
ママリ
比べることでは無いのは重々承知の上ですが、
上の子が幼稚園の頃、毎週のように会っていた祖母が亡くなりました。
幼稚園最後の運動会も音楽会も発表会も見て欲しかったけど、叶いませんでした。
仕方がない事ってあると思います。
私は事実だけを淡々と伝えましたよ🥲
受け止めるしかないけれど、
受け止めたあと、
人より経験積んで強なると思います。
はじめて
そうなのですね…
どんなに泣いても悲しんでもどうしようもできないことって、人生で沢山ありますもんね…
当日も悲しくなってしまう瞬間があると思いますし、それを見て切なくなってしまうと思いますが、乗り越えて強くなって欲しいです🥲