
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの市は、、ですが、そんなに参考にならなかったです😂
なんか昔ながらというか、おかゆはおなべで40分炊きます☝🏻みたいな笑
ネットに基本的な情報(初期は10倍粥で次は7倍粥...とか)のってるので、あとはやりやすい時短テク検索するとかでいいと思います!
不安なら1冊本買ってもいいかもですが、私は途中でめんどくなっちゃって😂めちゃくちゃ自己流でしてますが元気に大きくなってます!

ママリ
食中毒に対する注意喚起があったり目の前で一品作ってくれたり、そうゆうのは良かったかなと思いますが本一冊買った方が基本的な知識は得られますね!
私は補完食の知識を取り入れたかったので正直知識はアップデートされてないなーって感じました😅
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
やっぱり離乳食教室だけで知識を得るのは難しいですよね🤔
さっそく本を調べて買ってみることにします🙌🏻
基本的なところを教えて貰うって感じですかね😂
参考にさせていただきます💓- 10月2日
ママリ
ありがとうございます!!
そうなんですね💦
なんかこういうのもなんですが情報はアップデートされてるのかな🤔?とか気になっちゃって😂
子供連れて出かけて講習受けるのも大変なので考えてみることにします😂
ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
田舎の県庁所在地ですが、情報アップデート、、されてませんでした。笑
他のママさんと喋ったりで気分転換になるなら行くのもありかもですが、便利テクニック教えて貰える!と思って行くには期待はずれかもです😂
でもうちの市が古いだけかもなので、〇〇市の離乳食教室どうでしたか?みたいな質問したら情報集まりやすいかもです🫶
ママリ
やっぱりそういった公式(?)な所では昔ながらのやり方を教えてるんですね🙌🏻
そうなんです!離乳食教室ってことは月齢が一緒なのでそこでお話とか…とも思いつつ授乳とか朝寝お昼寝の事とか考えると腰が重く😂
優しくありがとうございます🥺
とても参考になりました✨