2歳の息子がたたくことが気になる。叱っても伝わらず、どう声かけるか悩んでいる。似た経験の方、アドバイスをお願いします。
こんにちは。
2歳になるうちの息子なのですが、最近すごくたたきます。
気に入らないことがあるとたたく。
自分の思ってることをしてもらえないとたたく。
叱ると泣きながらたたく。
今のところお友達を叩いたりといくことはないのですが、かなり気になります。
その都度、叩いたら痛いよ。いやだよ。叩いたらだめ。ということはきつく注意しているのですが全く伝わっていないようです。
2歳になって急にそんな風になってしまいました。いやいや期の一種なのでしょうか…。
似たような方いらっしゃいましたらどのように声かけなどなさっているか教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
- あお(8歳, 10歳)
コメント
Macintosh
うちも一時期私限定で叩かれてました。
保育園とかではしてなかったみたいで、心を許してるというか1番甘えられる存在で、でもうまく言葉で伝えられなくてなんかもどかしい〜!分かってよお母さん!!みたいな感じなのかなぁ?と受け止めてました(すいません、うまく表現できなくて😓)
イヤイヤの一種だったのかなと今では思います。少し経ったらまた違う方法で思いを伝えようとあれやこれやとやってきてます。
私は「たたいたらチューするよっ!」と言って叩かれたら捕まえてホッペにチューしまくってました!笑
他の人や友達をたたくようなら考えますが、自分だけに対してなら様子を見てもいいのかなぁって思います。
カオリ
こんにちは初めまして
私も最近同じような事で悩んでいます。
うちの子保育園でも家でもいきなり叩いたり押したりしてしまいます。
先生からも気になります言われるくらい頻繁な様子です。
理由は夫婦間の喧嘩やママやパパがイライラしているのが原因ではないかとか言われました。
以前本で読んだことがあるんですがイヤイヤ期みたいな一過性ものがほとんどですが周りの環境がそれに影響してくるそうです。
例えば叩いても怒らない。他の子からや親から叩かれる。等
私も痛い やめてと言ったりひどい時はガチ怒るんですけどあんまり意味がないのかと思ってしまっています
-
あお
お返事ありがとうございます。保育園の先生にそんな風に言われてしまうと辛いですね。なるべくおだやかに接してあげるのがいいということですかね。
- 4月23日
みー
イヤイヤ期もあるかと思いますけど赤ちゃん返りではありませんか??
娘も私が妊娠してからやたら甘えん坊になったり、叩くようになったりしてます💦
一歳半検診で相談したら赤ちゃん返りだろうからできるだけ甘やかせてあげてと言われました😅
叩かれたら構って欲しいのかなぁと思うのであまり怒らず、いたいよ!ヨシヨシして?と伝えたり、コチョコチョして気をそらせるようにしてます😊
-
あお
なるほど。赤ちゃん返りということもあるのですね😄あまり怒らず甘えさせてあげるようにしてみます。
ありがとうございました。- 4月23日
-
カオリ
赤ちゃん返りって保育園で小さい子ばかり入ってくるとありますか?
今小規模保育に預けていて最近自分より小さい子たちがたくさん入ってきて先生達がなかなか今までいた子たちとの関わりが減ったと言っていたので、、、
やっぱり淋しい思いなんですかね、、、- 4月23日
-
みー
赤ちゃん返りとはまた違うのかもしれませんが、、、
やっぱり今までたくさん構ってもらえてたのに小さい子たちに手を焼いて後回しにされてるなら寂しい思いはしてると思います😢
カオリさんのお子さんか保育園でもいきなり叩いてるのは先生に構って欲しい気持ちを表してるのもあると思いますよ💦- 4月23日
ゆぅウサ
うちも、イヤイヤ期もかもしれませんが、妊娠してから叩くようになりました😓
パパや、里帰り後はばぁばに酷く叩いています💦
何度も「痛いから止めてあげてね」と注意したりしても、「ごめんなさい」とは言いますが、すぐまたケロッとして叩いたりします😥
うちは母が保育士なのですが、今の時期はしょうがないから、根気よくダメなことは伝えて、他の遊びに気をまぎらせたりすると良いと言われました😊
-
あお
お返事ありがとうございます。今の時期はしょうがないという言葉に救われます💦
今はだめだよとしっかり教えていく時期なのだと思って、イライラせず気長にしつけていこうと思います。
私が妊娠して何か感じるものがあるのでしょうか😰
普段と変わらないように接しているつもりではいるのですが。子供は敏感ですね。- 4月23日
あお
そういう時期なのですかね。うちはパパに対してが一番激しいです。
少しようすを見てみます。エスカレートしなければいいのですが…😰
ありがとうございました。