![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の娘がイヤイヤ期で毎日イライラしています。他の親も同じ経験があるのか気になります。
2歳7ヶ月と11ヶ月の娘がいます。
最近(特にここ1ヶ月くらい)、長女のイヤイヤ期というか自我が強いというか...もう本当に毎日イライラして怒っては自己嫌悪に陥っています😞
〇〇やろうねーと言っても、嫌!やらない!だけではなく「ちょっとこれやってからー」など答えてくるバリエーションが増えて(しかもその後やるわけではない😂)、だんだんイライラしてきてしまいます。
だめとわかっていても怒鳴ってしまうし、冷静になるとこんな母でごめんねと思う毎日です😵💫
まだ2歳半だから、ということも頭ではわかっているのに。
落ち着けば、こんなに怒鳴って娘の情緒に影響あったらと思えるのになかなかうまくいきません。
みんなそうなのでしょうか、うちの娘だけイヤイヤ期がすごすぎるのでしょうか...😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 1歳4ヶ月, 2歳11ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
みんな同じです😂
そして3歳になっても4歳になってもイライラは続きました😭
イライラした時はティー先生に助けてもらっています😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正直いらいらしちゃいますよね😞私の息子も何を言っても ヤダ! しか言いません😂
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
うちもです😇
口が達者になり大人のように主張する一方で、実際の行動は伴っておらず(親の期待通りには全く動かず)まだまだ赤ちゃんレベル…そこのギャップにイライラするんだと思います。私もまだ2歳児なのを忘れて先ほど本気で怒ってしまいました。
正しい解決策にはなりませんが…最近は下の子と同じ赤ちゃんだと思って接しています。お片付けしようね、ご飯食べようね、も赤ちゃんだから出来なくて当然!と😇なんなら膝に座らせて赤ちゃんみたいに親が食べさせてあげるとニコニコして親子共に情緒が安定します笑 手はかかるし甘やかしと思われるかもですが、怒られて育つよりはいいかなと。こんな感じで一進一退しながら日々過ごしてます。
コメント