
2歳差育児中の方、夜の寝かしつけについて悩んでいます。4人で同じ部屋で寝る方法についてアドバイスをいただけますか?
2歳差育児している方、子供2人と夜はどうやって寝ましたか?
12月に2人目が産まれる予定で、パパは3ヶ月育休取れます。
パパにも赤ちゃんを見てもらえるようにミルクにしようかな、、、と思ってます。
ただ上の子が夜喉が渇いてか一瞬起きて枕元にあるお茶を飲むんです。
その時に私を探しているのを見つけて安心して隣で寝る、っていうのがいつもあって💦
4人で同じ部屋で寝る
ママと上の子、パパと下の子
ママと下の子、パパと上の子
パパだけ違う部屋
考えたんですけど、4人で同じ部屋で寝てる方いますか?
パパも育休取るので、パパにも協力してもらいたいのですが、良い方法が思いつきません!
- めあり(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ
みんな同じ部屋で寝ています😊
6,5,4,0歳です!
私は授乳すぐできるように赤ちゃんの隣です!
ご主人、育休取ってくれるの良いですね😊
ご主人に当てはまるかはわからないですが…男の人は赤ちゃんの泣き声に気が付かない方が多いから、頼るとイラっとしてしまうかも!?
夜はママ、日中ご主人にしてもらったらどうですか!?
上のお子さんまだ昼寝するでしょうからその時ママは昼寝して、パパに下の子見てもらったり。
あとは家事全般やってもらって、上の子を外で遊ばせてもらって…
もちろん、朝は起きてもらって朝ごはん作ってもらいましょう😊私は夜起きるより、朝起きるのがしんどかったです💦💦

はじめてのママリ🔰
上の子保育園、下の子混合、パパ育休でした。
ママと下の子、パパと上の子
↑のパターンでした!
パパはしっかり寝てもらって、翌朝はパパが上の子の朝食、着替え、登園までしていました。
上の子自宅保育、下の子完ミであれば、パパに下の子をお願いし、ママリさんはゆっくり睡眠を取る日を設けるのもいいかもしれないです🙆♀️✨️

はじめてのママリ🔰
上の子月齢同じですが、4人でみんな一緒に寝ています!
夜中下の子がお腹すいてふにゃふにゃ起きても、上の子も夫もぐっすり寝てて特に問題ないです笑
うちも上の子が夜中ちょっと起きた時に私の手を触って安心して寝る感じなので、すぐに対応できるように、私は上の子と下の子に挟まれて寝てます。
新生児の3時間おきの頃は、私は上の子と一緒に21:00に寝て、0:00の授乳はパパにお願いする感じにしてました!

はじめてのママリ🔰
4人で同じ部屋で寝てます😴 私と上の子が同じ布団、下の子は赤ちゃん布団、パパは1人でシングル布団で寝てます😴

よう
ママ+下の子
パパ+上の子で寝てます!
上の子がちょっとした音でも起きてどっちも夜中泣き始めたら面倒だったので😂
パパと下の子にしたら泣かせてる時間長くて私が結局起きて授乳になってイライラしました、、笑
パパには上の子を外に遊ばせに行ってもらったり買い物行ってもらったりで協力してもらいました!
コメント