
7ヶ月の赤ちゃんを育てている完母の方が、インフルエンザで授乳ができず粉ミルクを与えた後、母乳に戻そうとしたら量が減り食いつきも悪くなってしまった。母乳を諦めるべきか相談したい。
完母で7ヶ月の女の子を育てています。
今週の月曜日から体調が悪くなりその日のうちにインフルエンザa型と診断され翌日に結婚式を控えていたこともありお医者さんの判断ですぐに吸引する粉薬をとりました。5日間は授乳ができないということでその間粉ミルクを与えていたのですが、5日が経ち母乳に戻そうとしたのですが、母乳の量が減ってしまったのと食いつきが悪くなってしまいました…
このまま母乳は諦めないといけないのでしょうか?いきなり過ぎて結構ショックなんですが…笑
- ちっぷ(8歳)
コメント

退会ユーザー
その5日間はちゃんと搾乳はしていましたか?
母乳を続ける予定でしたら、薬服用期間も定期的に搾乳しなければ減ってしまいます😭
私も7ヶ月の時に数日薬の服用が必要になりましたが、その間面倒見ながら定期的に搾乳は難しいと判断し完母は諦め、そのまま完ミになりました💦
今から増やすのはかなり根気がいると思います‼︎
まずはたくさん吸ってもらい、水分補給、温かいタンポポ茶、白米、根菜たっぷり味噌汁でなんとか出るようになったらいいですね😢❤
水分は常温かホットで2L以上は飲んで下さい☆

退会ユーザー
吸引てイナビルですか?
今年はじめに私もインフルにかかりイナビル吸引しましたが普通に授乳してました。
その薬飲んで授乳しても問題ないそうですよ。
5日も経ったら確かに出は悪くなりそうですが、頑張って吸ってもらったらきっとまた出るようになると思います✨
-
ちっぷ
早速のお返事ありがとうございます。
いま確認したらイナビルでした。お医者さんには5日間は授乳しないように言われました。たぶんまだ娘が1歳未満で離乳食の進み具合とかの関係もあるんだと思いますが…
この2日間は母乳で粘ったんですが、おしっこの量が明らかに少なくなってしまったので心折れつつ粉ミルクを飲ませてます…
夜中は添い乳して昼間は機嫌がいい時に頑張って吸ってもらうようにしてみます…- 4月23日
ちっぷ
貴重な情報ありがとうございます。
服用し始めて3日間ほどはかなり張ったので1日一回ですが搾乳していました。
ですが、哺乳瓶野のみやすさに慣れてしまったせいか乳首を吸う力が極端に落ちてます…
時間があれば吸ってもらうようにします。たんぽぽ茶今日買ってみます!!
退会ユーザー
搾乳は娘さんがいつも授乳する時間に毎回するか3時間おきです( ;∀;)
私も最初の3日間は張り、その後はしぼんでいき娘に吸ってもらおうとしたら
え?なに?みたいな顔で吸ってくれませんでした。笑
タンポポ茶はティーライフがオススメです‼︎
出るように祈ってます(*^^*)
ちっぷ
今一時帰国していて移動が多くて1日一回しかできませんでした…
指し乳なのでちゃんと輪乳をつまむといい感じに出るんですけど娘のやる気が非常に薄いです…笑
退会ユーザー
移動の中、搾乳はできないですね😅
ショックな気持ちは本当に分かります😞
減らすのは簡単ですが、増やすのは大変ですね(´;ω;`)
娘ちゃんからしたら、え?次はお乳?こないだはミルク、なんで?って感じなのでしょうね( ;∀;)笑
こっちの都合で申し訳ないが、娘ちゃん頑張って😭❤笑
ちっぷ
娘からしたらホントそうですよね〜申し訳ない…
このタイミングで歯が生えてきたりでぐずりMAXです…
心折れないように頑張ります。