※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

遊びの時間をどう決めるか悩んでいます。みなさんは何時からがいいと思いますか?

小2です。初めて遊ぶお友達が家に来る場合、時間は何時からにしますか?


昼が終わって13時がお互いいいかなと思うんですが、子供が午後からの予定だといつも待ちきれないんです。
いつくるの?まだ?みたいな😂
でも仮に10時にしてまだ遊びたいと言われた場合お昼ご飯って初めてのお家で食べさせてもらうのって嫌なのかなと思っています。うちは準備するのはいいんですが、好みとかアレルギーとか衛生観念とかの問題と単に気をつかうとか。

みなさんなら何時からにしますか?
コメントでも大丈夫です。

コメント

はじめてのママリさん

10時              

はじめてのママリさん

13時              

はじめてのママリさん

それ以外           

はじめてのママリさん

初めてのお家でお昼ご飯をもらうのは嫌だ          

はじめてのママリさん

出してもらえればありがたい(事前にアレルギーとか聞いた上で)

nn

親同士は連絡取れるんでしょうか?

取れるなら時間はお昼ご飯食べてから13時くらいでいいですか?と相手の保護者に連絡します😊

楽しみで待ちきれないとしても
13時の約束だからと言い聞かせます😊

はじめてのママリ🔰

お昼ご飯をよばれたら、つぎ、逆に自分宅に呼ぶ時に昼ご飯用意しなきゃとなるから、イヤです🤣

あと、今の自治体はないけど、引っ越し前の自治体は、市内共通のルールがあり、友人宅では昼ご飯は食べず一旦帰宅する、がルールでした。なので、午前から遊ぶときは一旦帰宅し、また昼に再集合してました。

ほかにも、色々、お泊まり会禁止、公園でのBB弾禁止、などなど市内共通ルールがあり、毎学期末、生徒にも親にもプリント配られ、ルールを守るよう話があるから、どこの家庭も子どもも守ってました。