![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の娘は言葉が出ず、喃語で話すが他の発達は問題ない。最近イヤイヤ期で癇癪も出て不安。発達障害かどうか心配です。
1歳半の発語具合について
10/12で1歳半になる娘について、まだ言葉が出ません。◯◯して、といえば大概ちゃんとやってくれるので、こちらの言っていることは理解しているようです。
単語っぽいのは「パパ」のみです。
ただ、何でもかんでもパパと呼ぶので意味をわかっているかは不明です。
アウアウ、パパパパ、ワー!みたいに喃語?でずっと話しています。が、皆さんいつ頃から話していましたか?
ブーブー、ワンワン、ママなども言わないので不安です。
それ以外の発達は問題ないように見えてます。
・1歳3ヶ月で歩き、今はお散歩大好きで小走りもする
・ソファや椅子に無理やりよじ登るくらいのパワー
・手遊びの歌で真似して踊る
・スプーン自分で持って食べる
・積み木できる
※なぜか、バイバイだけできなくて手をにぎにぎしてできたつもりでいる
ただ、最近イヤイヤ期が始まったのか何でもかんでもやろうとして、1回でも気に食わないとイヤ!と怒ってます…
ご飯中もすぐに飽きるのかチェアから降りたがり、エプロン外したがり、大暴れです…
イヤイヤなのか、発達障害的な癇癪なのかも不安になっちゃってます
- あき(1歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今療育通ってる上の子と全く同じ感じでした💦言葉もです!ほぼ喃語で
スプーンは中々今も使わないですが
歩いたのも1歳3ヶ月で運動面は問題ありませんしよく高いところに登ってたりしました
積み木も15個は積めてました
バイバイは最近言ったり、手を振ったりできるようになりましたかね💡
もうすぐ3歳でまだ診断は付いていませんが保健所で詳しい年齢の検査をして2歳の時に1歳3ヶ月でしたので療育を進められて今通ってます!
一歳半検診はこれからですか?
様子って言われる可能性が高いと思いますが、2歳まで同じ感じならそのままだと引っかかる可能性があると思うので今のうちから相談に行ってみたりも良いと思います💡
コメント