![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
放課後デイで働く方への質問です。子供に伝える時の意識や対応について教えてください。
放課後デイで働いてる方に質問です。
子供ってよく人を見てますよね?この先生ならなめてもいけるとか、、私はなめられてしまうタイプなのですが子供たちに伝えたり怒ったりする時何か意識していることありますか🙇🏻♀️??
- えり(2歳2ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
学生時代ですが4年間バイトで働いてました。
とにかく怒ることは身に危険が及ぶような時以外はしませんでした。
割と小学生低学年の子とかに、髪の毛切ったらまる子みたい〜!とか。
どうしてもわからない問題があったりした時にバカやん〜と、バイトし始めた頃は言われましたが。
とにかく真面目に宿題は一緒に見て考え、夏休みのお弁当の時間や他の先生とお話しする際に、敬語で話す。ちゃんと大人なんだよ!という姿勢を見せてました。
帰りの時間に保護者の方にお見送りの挨拶する際も、丁寧な話し方をして、保護者の方にも信頼されるようにしてました。
卒業する頃には舐められることはなく、きちんとお話を聞いてくれるようになりました⭐️
コメント