![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児から完ミに移行したいが、赤ちゃんがミルクをあまり飲まない悩み。完母からの移行アドバイスを求めています。
混合から完ミに移行したいです!
明日で生後3ヶ月ですが、完母よりの混合で育てています。
新生児期はミルクもかなりあげて母乳もあげていたので、1ヶ月検診の際に産院(母乳推奨の産院でした)でミルクはやめてと言われ完母でしていました。
元々完ミに移行したいと思っていたため、ママ友に相談したら母乳の回数を減らしていくのがいいと聞いたので、1日1回ミルクに変えるようにしましたが、全然飲んでくれません😭
今日も前の授乳から4時間近くあいたのでミルクをしっかり飲んでくれるかなと思ったのですが60しか飲まず、、
私があげるときは基本40-60しか飲みません
そのあとすぐ欲しがるので哺乳瓶を咥えさせても嫌がり、泣き出すので仕方なく母乳をあげています、。
最初はこんなもんですか??
何が原因で飲んでくれないのかわからなくて困っています
完母から移行した方アドバイスを聞きたいです🥺
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
母乳の吸う時間や頻度を減らしていけば出る量も減っていくので、赤ちゃんも出てこない乳を吸うのを嫌がります。
ミルクを飲ませて、嫌がられたら母乳を少し飲ませるようにしていけば、赤ちゃんはある程度満腹になってからお乳を吸うことになるのでお腹いっぱいですぐ離すと思います。
あとはミルクの好みとかもあると思うので、その子に合うものを選んであげたら良いと思います🙇♀️
コメント