
友達になりたい人との距離感を保つ方法について相談です。話すときにグイグイ言ってしまい、煙たがられることがあるそうです。褒められると建前だと気づかず、その言葉を鵜呑みにしてしまう悩みがあります。どうすればいいでしょうか?
わたしって仲良くなる話せるようになると
結構グイグイ言ってしまいがちでよく
嫌がられることがあります。
言われてないですが煙たがられる感じ
程よい距離感保つにはどうしたらいいですか?
友達になりたいと思ってる人にほど
褒められる言葉とか使われると建前で言ってるんだな
って感覚がなくなってしまってその言葉を
鵜呑みにしてしまいます😭
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
グイグイいかない、鵜呑みにしない!ですね!!!🤣
仲良くなろうとする相手なら尚更相手のリアクションや気持ちはみたり考えませんかね?👀
「友達になりたい」と思える人なのであればひとまず「友達」ではない期間の言葉はすべて建前と思いながら接するくらいでいいとおもいます!

みい
私もたまに距離感バグります…
広く浅くを心がけてた方が上手くいきます。
-
はじめてのままり🔰
そうなんですよね😭
そう言う時どうしてますか?- 9月30日
-
みい
深入りしないようにしてます!
- 9月30日
-
はじめてのままり🔰
それにつきますよね😮💨
- 9月30日

りんごママ🍎
逆にわたしは、グイグイいけないタイプですし、来られると一歩引いてしまうタイプです😅
主さんとは逆のタイプのわたしから言わせてもらうなら、主さんの方からいくのではなくて相手からのアクションを待った方がいいのでは?と思います!結局、主さんの方から行ってしまうから、どんどん距離感がバグってしまって煙たがられてしまうのであって、相手の方に距離感を委ねればいいのではないでしょうか😊?
もしくは、ある程度仲良くなった時に主さんの方からカミングアウトする方法です!「わたし仲良くなっちゃうと距離感近くなっちゃうから、自分でも気を付けるけど、あなたも嫌だったらその時には言ってね!」と前置きしておけば、ある程度相手も構えられるし言いやすいんじゃないでしょうか😊
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね😮💨!
たしかにそうですね!なので今は話しかけられなかったらまたね 〜 で終わるようになるべくそうしてます💦
行事前とかになると結構話しかけてきますが行事おわると全くないのでそれだけの人間なんだなーって悲しくはなりますよね😅- 9月30日
はじめてのままり🔰
ですよね😮💨この人は建前で言ってるんだろうなってわかる人はわかるんですがわからない人はわからなくて最近も行きすぎて煙たがられました💦💦
初めは自分でもセーブかけてるんですがそう言うふうに思ってくれてるならもう少し行ってもいいんだ!って思っちゃうんですよね💦
そもそも友達ってなんなのかって思ってしまいます💦
はじめてのママリ🔰
どのようか関係で「友達になりたい!」って人と出逢ってるのかわかりませんが、もしママ友なら少なくとも「子供繋がり」なので友達ではないです。
ママ友から本当の友達になれるのは一握りだと思った方がいいですね!
はじめてのままり🔰
幼稚園のまま友です🥲
お互いに知り合いいない状況だったのと結構プライベートパパがどうとか言ってたので勝手に仲良くなった気でいました💦
最近は煙たがられてたので距離感持った方がいいんだなとあまりぐいぐいいかずおはよまたね 〜 とか軽い感じにしてますがちょっとショックで💦
はじめてのママリ🔰
ママ友との話の中で子供やパパの話は親しくなくてもでてくるので、親しくなった!!!と判断するのが早いのかもですね!?
もちろん急速に仲良くなることもあるかもしれませんが、知り合ってある程度の年数が経つこと、子なしで何度もランチや連絡がとれること、とか仲良い!の条件をキツめにしててもいいかもです🤔
それらをクリアしてても「ママ友だよ!子供が大きくなったらもう関わらないよ!」ってことは存分にあるので😭
はじめてのままり🔰
社交的なままだと全然その話出てくるしまま友って感覚あるのですがあまり自分から話さない人とかにそう言うふうに言われると心開いてくれたんだなとか勝手に舞い上がってしまい💦
でもよくよく考えると心開いてくれてるだけで友達とは呼べないですね💦
子なしで1時間くらいお茶してお迎え行ったことあるしこちらもランチ誘ったこともあるし向こうの家にもいったこともあるんですが基準がわからないです💧
今の段階だと挨拶はするけどわたしも少し壁は作ってるので幼稚園卒園したら関わりはないだろうなと思います💦
はじめてのママリ🔰
そうですね、ただただ話しやすかった人見つけた!ってお互いに思っただけの可能性もあります!
それだけでは友達ではなくただのママ友です。
1時間のお茶も、ランチもママ友かなとおもいます!
夜時間作って何度も遊びに行く、旅行にいく、1日中遊ぶとか本当に友達としかしないことと比較したほうがよさそうです🤔
はじめてのままり🔰
なるほど😮💨なんか普段ならそれとなーく聞いてる質問も煙たがられてるかなとか思って最近は聞けないんですがそれでいいんですよね?
車買えたみたいで車買ったのー?とかも人によってうざってなるんですよね?💦
なるほど😮💨
はじめてのママリ🔰
明らかに車替わってるのであれば、車かえたの??☺️って聞くのはいいと思いますよ!
「世間話」は全然ママ友としていいとおもいます!
煙たがれるってどんな感じなんでしょう?
はじめてのままり🔰
代車なのかわからないので様子見てるんですが個人的な話されるの嫌かなって思ってしまい💦
渋りがあったときに園に向かうのが遅くて玄関から出てきた時にすれ違うんですよね。
それで下の子供がいるので下の子のペースに合わせて歩くから
時間かかるので最終的にわたしが抜かして駐車場向かうパターンなんですが抜かす時に割と毎日園のこととかで話しかけてて夏休み明けにわたしとすれ違うとさっさと抱っこして駐車場に向かってそのあとこっちも見ずにでていってしまってそこから嫌がられてるなって思ってしまい関係が少し前まで微妙になってしまいました💦
わたしも苦手意識持つとどう接していいかわからなくてある日わたしの方が先に車でたのですがその時は駐車場まで普通に歩いて行ったので話しかけられるのが嫌だったんだって思って💦
はじめてのママリ🔰
それが何度も続く感じなんですか?
確かに何度もだと避けられてる気がしなくもないので、まずは距離あけるのでいいんじゃないですかね!
他のママ友とお話ししつつ様子見で!
はじめてのままり🔰
たまたまその日だけでしたがそれを見てあ、嫌なんだなって思って💦わたしも嫌だと思うと避けてしまうので1.2週間くらいは不穏な感じでした💦
ちょくちょくは話してましたが
普段が話しすぎてあっさりって感じである日突然下の子使って話しかけてきたって感じです😮💨