![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚後の義父母や親戚付き合い、精神疾患や家事育児に悩み、疲れを感じている女性の相談内容です。
結婚するって嫁になるって大変ですね。
未婚シングルから子連れで新婚ですが、日頃から義父母や親戚付き合いも頑張って、
最近ではおじい様の葬式に通夜…
葬儀経験ないし作法も線香の上げ方すら分からない
遠い親戚たくさんいらしたけど私はみんな知らないし義母が子連れで結婚だからみんなに説明して回って大変そうだった
精神疾患あってその分のお金も支給されて、収入はあるけど
それもあり専業主婦で旦那は普段仕事で基本土日休み。
私は幼稚園のこと、児童発達支援のこと、育児家事
家庭のこと、義父母とのお付き合い。
旦那にはいっぱい背負ってること何回も言って、家事は手伝ってくれ協力的になった。
幼稚園のことも仕事も変えようか?夜勤の仕事にして俺がしようか?と。でもいい仕事はない
義実家との距離は車で5分徒歩10分。
母の日(5月)父の日(6月)義父の誕生日(8月)義母の誕生日(9月)結婚祝い(3月)
それ以外は会わない月などは、お家にお呼ばれしてご飯一緒に食べようとか、義父が今回出店するから義弟とうちら家族と一緒に行かないか とか。
なんか気疲れするし疲れました。
義父母との関係性は良くも悪くも。
まだ新婚だからか上辺っつらで話してるような感じで、〜よね〜と言われてはい〜とニコニコで相槌打つ程度。
義弟と旦那が短大まで行かせてくれたから誕生日と記念日くらいはご飯連れいきたいとのことで、決まってます。
私からしたら重荷です。
義弟と旦那がお金出すから、私はプレゼント渡してますが気に入ってくれたかな大丈夫だったかな…とか
旦那は家事などは協力してくれて、そこはちょっとは心に余裕できたけど、義父母と会う回数どうにかならないかな。毎月毎月会って。
断り方も分からない、ずっとずっと会わないといけないのかな…
最近1度しか面識ないおじい様が亡くなられて、ご遺体に手を合わせて線香あげて坊さんが来られるまで待つ、通夜に葬儀初七日、旦那の意向で義母がする事は一応しとく とのことで、私もついていかざるおえず、3日間朝から晩まで疲れました。
それで49日が来月…
もうなんか家すら落ち着かない
未婚シングルの時の方が楽だったのかなとか色々思っちゃって旦那のこと好きだけど離婚した方が楽になれるかなとか。
もう疲れました。色んな嫁としての務めに。
精神疾患もありPMSも酷いから余計にしんどいのかな
- はじめてのママリ
コメント
![®️°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️°
私は4年前子連れで再婚しました!そして2年前から旦那の地元に引っ越してきました!
義父母、親戚付き合い大変ですよね…私も何回も挫折しそうになりました。「やることが当たり前」って雰囲気というか空気?もストレスだし、家に勝手に上がってくる義母…私達の家なのに!家に帰ってきても落ち着かない!居場所がない!旦那も口だけ!嘘ばっかり!当てにならない!仕事も嫌なお局にいびられて、精神的にズタボロ!全てがストレス!ってなってました…
去年末に出産したのですが、その時から開き直って、「私頑張ってる!誰にも頼れない状況でここにいるだけで私は偉い!!!!」と思うようにすることにしました🤣
私も、入籍する前の方が旦那のこと素直に好きでいられたかも〜ってよく思います😂笑
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
なかなか行きなりハードルの高いご家族の旦那様ととご結婚されましたね
最初はそうだけど、だんだん縁が薄くなるといいですね。
最初は大変です
-
はじめてのママリ
もう疲れました...
- 9月30日
-
さらい
最初はうちもいろいろ密でしたが今は隣にすんでいるけどあまり関わりはないです
- 9月30日
はじめてのママリ
もう気持ちの持ちようってことですよね…
同じ方がいてなんか良かったです😭
やっぱりお付き合いと結婚って違うなとつくづく思います。
®️°
私も精神的に弱いので、引っ越して来てから丸1年くらいは本当に気持ちがボロボロになってたし、産後も産後うつになって呼吸の仕方が分からなくなりました。何度も「ここから逃げたい」って思いました。正直、旦那と結婚しなければ…と思ったこともあります。それでもなんとかやっていけてるのは相手が旦那だからなんでしょうね😮💨なんか悔しいけど…👿👿笑
お付き合いしている時よりも、自分と相手の家庭に左右されることが増えますからね…ちなみに私もまだまだ分からないことだらけです😅
私は元夫との生活の時にモラハラで精神的に追い詰められて「離婚」ではなく、「自殺」を選びそうになりました。誰にも話さず、誰にも頼れず、頑張りすぎた結果です。旦那さんでも友人でもママリでも良いから、まずはとにかく嫌なこと辛いこと吐き出してくださいね…