![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
七五三後の両家食事会について、義母の都合で食事会が中止になりそうでイライラしています。子供のためにも義母の気持ちを考えてほしいと思っています。義母のせいで計画が台無しになるのは納得できません。
七五三の後の両家食事会について💡義理親の言動がモヤモヤしてこの時間になっても眠れません💢笑
皆さん客観的に見てどう思われますか?説明分かりづらかったらスミマセン🙇
10月末に5歳と3歳の子供の七五三を両家の親を誘って執り行う予定です。
義理の親は新幹線で1時間半の距離、実親は近所です。
元々、神社参拝の後は中々両家揃う事もないし、義両親は遠方から来てもらうし、子供の成長を皆で祝いたいからと言う理由で食事会をするつもりで話は進めていました。
当初、義理親は日帰りで16時ぐらいには新幹線で帰りたいと言われていたので、逆算して子供達の着物のお支度の時間や参拝、お昼の時間、場所等色々決めていたのに急に義母がやっぱり食事会はなしにして欲しいと言い出しました。
理由も遅くなったらバスが無くなるからとか(そんな訳ない)インスリンの注射打たないといけないから(なんとか対処出来そうだけど⁉︎)とかよく分からない理由…
神経質でコミュ障な感じの義母なので、要は自分が参加したくないからというのは明確です。
義父は折角だから食事会したかった〜と言っていたようです。
こちらは七五三という子供の一大イベントをしっかりお祝いしたい思っているのに、なぜ水を刺すようなことを言うのだろうとイライラモヤモヤ腹立たしいです!
別に義母の誕生日会をしようとしていて、私はそういうのいらない。というのであれば、やってあげたい気持ちがあっても本人が希望しないならしょうがない辞めておこうと思うのですが💦
今回の主役は子供!気乗りしなくてもそこは頑張って参加してよ!っと腹立ちます💢
普通は私達の計画に寄り添ってくれても良くないですか⁉︎
普段何の連絡もしないし、自分達から会いたいとも何とも言わないし、会っても義母から話しかけてくることは皆無な大人しい感じなのに影の権力者というか、空気読まない感じが余計に腹立つ!
(夫も小さい時から振り回されていたそうで、義母とは折り合いつかないみたいです。)
義母のせいで食事会がなくなるなんてことがあって良いのか💢そもそも誰のための日やと思ってんねん❗️悔しくてもうはらわた煮えくりかえっています🫠
そんな義母を引きずり出してまで食事会遂行しようかと思ったりしましたが、嫌々来てもらっても気ぃ悪いし💢
そう言われたらもうこちらはしない方向にしか持っていけないですよね…😭
そんなこっちの気持ち考えてるんか💢って言ってやりたい…
こんなに怒ってる私はおかしいですかね😓?どう思いますか?
なんか参拝だけして解散って私の思い描いてたのと違うんですけど…
何であっちに合わせないといけないのか…
嫌やったら義母1人で帰ってくれ!って言いたい😭
- はじめてのママリ🔰
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
それなら実親達とこちらの家族で参拝の後、食事会はしたらいいと思います😊私ならそうします!(笑)
お義父さんには申し訳ないですけど来たくないなら来たくない人抜きでやる。それだけかと!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
七五三の行事だけ義母には参加してもらい、食事会は
来たい人だけでいいのではないでしょうか?
食事会を取りやめて欲しいなんて話じゃなくて、
自分が参加するのは遠慮したいって意味だと思います。
義母のせいで食事会がなくなるとか、捉え方が極端です。
出しゃばりで帰省の催促バンバンしてくるような人より、ずっと良いですよ!
義父が義母に合わせるかどうかはもう相手方の意向だし、
ママリさん一家+ママリさん実家のみの会になったとしても、別にそれは良いんじゃないですか?😅
糖尿病なら食事制限もあるでしょうし、色々と気は遣うと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義母だけ来ないでほしい。。
義母の権力、意味わかりませんよね!うちも同じで旦那や義父が支配されてて苛立ちます!
![ふてこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふてこ
私は義母大っ嫌いなので、ラッキー!自分の親と食事しよ!って思っちゃいます笑
来たくなければ来なくていいよスタンスです。
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
義両親抜きの食事会で良いと思いますよ☺️
我が子の大事な七五三なので盛大にお祝いしてあげたいし、子供も楽しみにしてるのでこちらはこちらでそのままお食事会はしちゃいますねー☺️
って嫌味含めて伝えちゃって良いと思います🥰
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
そんな義母なら声をかけないししません💦
そんなん言うならなしにします😂参加したい人だけ来てもらえたらいいです。
義母からどうするの?行きたいの催促がないならもう今後は誘わないです。
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
そこまで段取りしてやっぱり参加しないだと何で?って思いますよね。両家出て欲しい気持ちはあっても義実家だめだったら自分の方だけで食事会はやります。
義母さん、インスリンの注射は、飛行機の距離移動だと絶対持ち歩いてると思うけど人前ではちょっと抵抗あるだろうし、タイミングがあるので食べ始める直前に席を外して注射しにいくのも気を使うのかも。その辺りを心配して参加を渋ってるのかもと思いました。
コメント