![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの秋の寝具について相談。育児知識の情報源や夫との意見の違いについても悩んでいる。育児書や助産師への相談も考え中。
生後3ヶ月です。秋に最適な赤ちゃんの寝る時の服装と掛布団を教えてください!また、皆さんこういう育児知識ってどこから仕入れてますか?
子は足に何か掛かっているのを嫌がり、蹴り蹴りしてふっ飛ばしてしまうので足にかからないようにお腹まわりだけフェイスタオルをかけています。
夏はそれで良いと思うのですが秋ってどうなんでしょう。
うつ熱で突然死のリスクが上がるから足は出したほうがいいとネットで見かけるのですが、これからの季節、さすがにタオル1枚だと寒いんでしょうか。服装を工夫すればタオルでもいけますかね?
ネットで見かけたうつ熱等の知識や、スリーパーを活用してる人もいることを夫に話すと、ネットで言われてることを鵜呑みにしなくていいんじゃない?心配しすぎ!とか医者に聞いたら?と言われ、まあたしかにそれも分かるし大事なことだけど布団の話を医師に聞いてもな…と思ったり。突然死予防の観点から見解を聞くことはできそうだけど…なんか夫は私から言われたことには否定的というか、他人から言われたり自分で体感しないと考えを変えない所があってめんどいです(笑)
私も育児書などは全然読んでいないのですが、育児書見たら載ってたりするんでしょうか?
助産師さんに聞くとかですかね?皆さん普段何で情報収集されてるか教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します!
私の場合、周りの友達が先輩ママさんなので、友達に聞いてました!
赤ちゃんは布団かけても蹴って取ってしまいますよね。
なので、服で調節してますよ!
今だと、昼間は暑いので、肌着だけか、肌着+ステテコ。
夜は肌寒いので、肌着+長めのズボン履かせて寝かしてます。
私の👶🏻は冬生まれだったので、調節が大変でしたが、自分なりに試行錯誤しながらやっていくと、大体これでいいか!ってわかるようになっていきましたよ。
もし、友達が同じママさんなら情報交換するか、ママリだと先輩ママさんたくさんいるので、たくさん質問していいと思います!
私もここでたくさん相談させていただいてました☺️
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
いまは、肌着+ガーゼスリーパーで寝てます!
うちの子も足にタオルケットくると蹴り散らかすので、少し涼しくなったので、スリーパーに変えました!(夏は肌着にお腹だけタオルケット)
もう少し、涼しくなったら、肌着+薄めの長袖ロンパースにお腹タオルケットとかか、肌着+スリーパーにネックウォーマーにしようかなーとか!
正直、テキトーです😂
親によって気になること(布ものは絶対置きたくない!足が冷えてるのやだ!とか)が違うし、部屋の環境や地域でもかなり違うので、色々試してみるしかないかなと!
赤ちゃん本人からの正解は貰えれないので、ぐっすり寝れてて、自分もなんとなく安心!ってところに落ち着けばそれが、正解かと!
私はインスタ見るのが好きなので、あ!これ私もしてみよー!みたいな感じで色々試してます!
-
みみみ
ネックウォーマーじゃなくて、レッグウォーマーですね😅
- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
足になんかかかってると起きちゃったりする時もあるのでどうしたもんかと思ってました🥲ガーゼスリーパーやレッグウォーマーを活用するのも良さそうですね🥺服装の組み合わせもとても参考になります!
今時期だとそこまでモコモコさせてるわけではないんですね☺️
たしかに環境でも色々変わってきますよね!私もすでに色々テキトーに自己流でやっちゃってますがいまいち良いアイデアが思いつかなくて💦
色々試して赤ちゃんと自分の最適を探してこうと思います😌
インスタもたまにみるので参考にしたいと思います🥺
とても参考になりました。コメントありがとうございました✨- 9月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
薄手のスリーパー着せてました!
私は先輩ママから便利だよとお祝いで頂き知りました😊
その他についてはネットやお店で見て便利そうなものを試したりしてます。
もちろん先生によりますが、正直小児科の先生(特に男性)って仮に子供がいたとしても忙しくて子育ては奥さんに任せてたんじゃない?とか思ってしまって、体のことは相談しますが、実用的?なことは相談したことないです。
ネットの方が参考になるかなと思ってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
薄手のスリーパーですね🥺
やっぱりスリーパー便利そうですよね。お店で見てみようと思います!
ネットの情報も参考になりますよね🙄特にママリとかの経験談は参考になると思ってます!たしかに育児は奥さんがやってそうですよね🤔医師には医学的なこと以外相談しにくいし相談されても困るんじゃないかと…😅
なんでも鵜呑みにするのは良くないけどネットの話参考にして自分で考えて選んでけばいいんですよね🥺
とても参考になりました。コメントありがとうございました✨- 9月29日
はじめてのママリ🔰
追記
掛け布団は私はブランケットかけてます。
蹴って取られる前提で、一応かけときますwww
はじめてのママリ🔰
たしかに先輩ママさんに聞くのが良いですね!
仲良い人がわりと独身や子供いなかったりなことと、育休で人と会ってなさすぎて友達に聞くっていう発想がすっかり抜けてました😂
なるほどステテコや長めのズボン履かせてるんですね!それなら脚全体丸出しにならないので布団蹴っても安心です!ブランケットも探してみようと思います😊
冬生まれさんは服装に気をつかいますよね💦これから寒くなってくるし私も試行錯誤しながらやってみようと思います!
ママリで先輩ママさんたちの力をお借りしていきたいと思います🙋
大変参考になりました!コメントありがとうございました✨