 
      
      1歳で立てないのは遅いですか?祖父母に言われてプレッシャーを感じています。立つ練習方法を教えてください。
1歳で立てないのは遅すぎますか??
先日1歳になったのですが、たっちはおろかつかまり立ちも出来ません。ハイハイや膝立ち・膝歩きはするのですが、一向につかまり立ち等する気配がありません。
脇を支えて立たせると立ったりはするのですが、スグに疲れたのか足を折り曲げたり、やりすぎると泣いたりします。
祖父母に、「1歳で立てない、つかまり立ち出来ないのは遅すぎる」「きちんと練習しなきゃダメだ」「早く立てないと足腰が弱くなる」等いろいろ言われて、あーうるさい!昔と今は違うから!と言い返しましたが、会う度に言われるのでなんかもう嫌になるのを通り越して、私がダメなのかと思い始めてきました。
立つのが遅かったお子様をお持ちの方、皆さんはどうやって練習されましたか?
- ぴぃす(2歳1ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
うちは2人ともゆっくりで、つかまり立ち1歳になってからです☺️
壁にホワイトボードを吊り下げて、マグネットで遊べるようにしています。
興味の対象を上に持っていくことで目線が上に行き立ち上がる意欲に繋がっていく、と上の子の時に相談した理学療法士さんにアドバイスもらいました😌
 
            なこ
立つことよりハイハイの方が大事ですよ!
一歳0ヶ月なら全然遅くないです!!!!!!!!
主さんはダメなんかじゃないです!!!!!!!!!
- 
                                    ぴぃす そうなんですね。早く立たせなきゃと思ってしまっていました。 
 お優しい言葉ありがとうございます😭- 9月28日
 
 
            3人のママリ
ハイハイ沢山させた方が、足腰強くなって転びにくくなるんですよ〜✌
- 
                                    ぴぃす そうなんですか😲 
 今度言われたらそのように言い返してやります!- 9月28日
 
 
            べびたま
娘もまだ移動はハイハイ&つかまり立ちです☺️
皆さんがおっしゃるとおりハイハイの方が大事です!
早く歩き出した子は転けやすくてすぐ怪我をするそうです😵
なのでムリに練習はしなくて大丈夫です😌
いつかは歩き出しますので
のんびり見守りましょう😉
- 
                                    ぴぃす そうなんですね〜! 
 本人に無理やりやって嫌がったりしては、元も子もないですもんね。
 見守っていきたいと思います!- 9月28日
 
 
            ままり
1歳4ヶ月までハイハイしてました!
女の子はハイハイが長い方がいいですよ✨️
1歳半までに歩けば大丈夫と保健師さんが言ってました😊
ちなみにうちの子ハイハイが長かったおかげか滅多に転けないし、怪我は今までないです🙆♀️
この月齢で練習はなかなか難しいと思います
うちも娘のやる気待ちだったので歩きたいと思うようになるまで好きにさせてましたよ🙌
- 
                                    ぴぃす 私も何かで、1歳半までは…というのを見かけていたのですが、1歳までには!と言われたり、周りの子が早かったりしたので焦りもありました💦 
 転んだり怪我したりしづらいなら、しばらくハイハイでいいなと思えました😊
 ありがとうございます!- 9月28日
 
 
   
  
ぴぃす
そうなんですね!マグネット好きなので、試してみます。
教えていただきありがとうございました!