
子供を愛しているが、仕事の方が好きで一緒にいるのは苦痛。子供との時間が楽しくなく、早く働きたいと思っている。母親失格なのか珍しいのか気になる。
子供の事愛してるし大好きだし大切に思ってるけど、一緒にいるよりは仕事をしている方がいいなぁと思ってしまいます。もちろん、一緒にいたくないとかではなくて。
例えば旦那に仕事しなくていいよーと言われたとしても、子供達と家にいるより仕事してる方がいいと思ってしまいます😅
そもそも子供と一緒に遊ぶというのが苦手で、休みの日は公園や児童館に連れていきますが、義務感でやっていて、全く楽しいとは思ってません😅うるさいのも嫌いだから、家にいて子供たちに騒がれるとすぐにイライラしてしまいます。
早く昼寝してくれないかなー。とか考えてます。
とはいえ、虐待はありえないって思うし、たぶん客観的に見たら普通のお母さんと変わらないです。
もちろん日頃から可愛くてたまらないし、どちらかというと涙もろく、成長を感じるとすぐに涙してしまうこともよくあります。
だけど、子供と1日中ずっと一緒にいるのは苦痛です🥲
よくママリとかを見てると子供とずっと一緒にいたいとか、保育園に預けるのが寂しくて涙が出るとか、、私にはそういう感情はなく、少しでも早く働きたいと思っていたし、働けるとなった時も、ヒャッホーーイ‼️て感じでした😂
仕事休みの日も預けられる保育園なので、平日で休みの日は基本預けてるし、ヨッシャー!快適~最高~✨と思いながら過ごしています。
私って母親失格なんですかね?😅こういう母親は珍しいですか?
何度もいいますが、子供のことはめちゃくちゃ愛してます!
- みい(妊娠20週目, 3歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 14歳)
コメント

ゆ
めっっっちゃ共感🤣🤣🤣🤣
土台の大切で愛してるは、ベースとして当たり前の話でその他の部分で例えば園に行っていて離れる時間があるといろんなことがうまく行ったり。
どちらかと言うと仕事の方が楽に感じたり。
今日も寝ろ寝ろ寝ろ寝ろと念じて昼寝させました笑

ひなとママ
私も一緒です(笑)
息子大好きですが、体力もあるので土日はほぼ1日遊び相手しないとなので平日仕事してる方が楽です🤣
私は平日休みないのでお盆の時預けた時はすごい開放感でした!
-
みい
土曜日は夫が仕事なので1人で2歳3歳と一緒にいるとたまに気が狂いそうになる時があります😅
聖母マリアのように子供に接するなんて私には無理なので諦めてます🤣- 9月28日

はじめてのママリ🔰
自宅保育してる側ですが、ワーママの中には子供とずっと一緒だと疲れるママがいると知って安心しました。
今昼寝してくれてる間でくつろいでますが、早く寝ないかなと思ったりもします。笑
私の周りのワーママは涙ながらに預けている方が多く、自宅保育なんて天国でしょうとよく言われるのですが、楽だし楽しいけど疲れないわけではないんだよーと正直思っていたので救われました😂
-
みい
自宅保育尊敬します🥲
自宅保育が天国、、私にとっては地獄ですw
朝起きた時に「あ、、怪獣達との戦いが始まる、、」って思います🤣我が家はまだ昼寝してないです。部屋も暗くしてテレビも消して私も寝ようとしてるのに2人でずっと騒いでるので、一旦雷を落としたところです👹- 9月28日

まめた
私もみいさんと同じ考えです😊
すごく大切だけど、ずっと一緒にいたいとは思わないです(笑)離れる時間てすごく大切だと思います。自分のメンタル的にもだし、子どもは子どもで園で楽しく過ごして、親といる時とは違う世界を楽しむ✨
そして夜は早く寝てって思います😙

真鞠
私も全然そっち派です😂
家事育児なんて仕事より大変なことを、給料ゼロ円で毎日無休でやるとか無理すぎます😨笑
家事育児も仕事もそうですが、何事も時間かければ良いってもんじゃないと思っているので、フルタイムで働いてお金稼いでる片手間で子供育ててる方が向いてます🥹
もちろん子供は大好きですし大切に育ててはいますけどね🙆♀️
みい
共感してくれる方いるの嬉しいです🥺!!
わかります、、うちはまだ昼寝してくれないです、、家の中走り回っていて私は無です、、😶笑
ゆ
寝てくれないとストレス爆発しそうになります笑
何かしたいわけでもなく
邪魔れずゴロゴロ携帯いじる時間最高ですよね🤣🤣🤣🤣
みい
ちょうど今爆発したところです😂それでもまだモゾモゾ動いたりよくわからないことしゃべってます😑
自分自身余裕ある母親でいる為にも、どんな大切な子供達でも適度な距離感は保ちたいっていう考えです🥹✨
ゆ
それでいいと思います!
正解ないですよ🙂私も同じ考えなので大共感です😂
そばにずっと居る=愛の重さ
ではないとおもってます。