保育園での娘の発達障害による悩み。先生との対応で不安を感じています。
保育園でのモヤモヤ。
年中の娘は軽度の発達障害があります。加配はつけていませんが、園生活でも「やりたくないこと」がいくつかあるみたいです。その度、担任の先生を困らせてしまっています、、、
いま運動会練習の時期で、どうしても本人の中でできない競技があり。できないところは見学という形を取らせてもらっているのですが、この対応が担任の先生や主任の先生的には不服らしく、「本当はやらせたいんですけどねぇ、、」「やりたくないを受け入れてしまうと、どんどん要求がエスカレートするじゃないですか」と言われます。
そして昨日、「娘ちゃんが出たくないと言うので見学させているのですが、他の園児が『娘ちゃんばっかりずるい』と言わないか心配で、、なので『娘ちゃんは特別なんだよ』と他の園児には話しているんです」と言われました。
それを私に言って何になるんだろう、娘がいることで他の園児への悪影響になっているんだろうか、とか色々と考えてしまって。
これまでも散々、園の対応や考え方の違いで落ち込んでいましたが、トドメ刺された気持ちです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
さ🦖
ASD、境界知能の息子がいます!
正直、影響は0ではないと思います
先生方の言ってる事もわかります
やりたくない事の理由などは
はじめてのママリさんと娘さんの中でのコミュニケーションでわかっていますか?
一つの意見ですが、集団生活をしていく中で
他の子からの不満などは、つきものであり、課題かなと
はじめてのママリ
もちろん、園によって対応の違いはあると思いますが、年齢での違いもあるかなと思います。
できないから見学でだれも不満が出ないのは、乳児までかもしれません💦今は先生が間に立ってくれますが、もう少しすれば全部、本人に直接その言葉が降ってくるので園側も今のうちにどうにかしたい焦りもあるのかなと思います。
ただその工夫は何もせず最初から親に丸投げならモヤモヤしますよね💦
あれもこれもしてくれてどうにもならないから親に言ってみているのか、一緒に解決策を考えて行きましょう!のスタンスなのか…
されているかもしれませんが、普段の様子も含めて園側と風通しよく意見交換できると状況もまた変わるかなと思います。
ちなみにうちの息子も特性から幼稚園時代の運動会は大変でした💦
先生と色々考えて本来は職員のみが持つ進行表を私ももらいいつ癇癪が起こっても捕まえられるように待機したり、どうしても無理な踊りは他の子は親と一緒に輪になって踊るところをうちは片手で抱っこして私だけ片手の振りで対応したり…
ほんと色々しました😱
当時はその都度、私に声が掛かるので園でどうにかしてくれないかな💦と思っていましたが、結果、みんなに息子の事をよく知ってもらえたし、先生とも連携が取りやすくなったし、何より本人が年々できる競技が増えていったしあれでよかったかなと思っています。
今、ここに書き込まれている気持ちを園に伝えたら案外、先生もお母さんはそういう気持ちだったのかと初めて気付いてくれるんじゃ無いかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
たしかに年齢的に疑問や不満を直接言われることも出てくるかもしれないですね。そうなった時は、娘とお話ししようと思います。
私の言葉足らずで、先生が言った「不満が出ないか心配」の意味が違う感じで伝わってしまったかもしれません。娘に対して心配しているのではなくて、先生自身が「他の園児から不満が出て、みんなが競技をやらなくなったら困る」というニュアンスで言われました。なのでなんで私にそんなこと言うんだろうと思ってしまって。
普段の様子を伝えたりはしていて、なるべくこうしてほしいというのも伝えているつもりなのですが、、園の考え方なのか結局「でも〜」「それだと〜」とか言われてしまうことが多くて、最近は遠慮気味になっていたかもしれないです。
プログラムや競技の詳しい内容も教えてくれず、諦めていたのですが、もう1回先生に話しをしてみます。
娘は走る競技を嫌がるので、先生に「もし可能であれば先生と手を繋いで走るとかでも、、」と伝えると「でも、娘ちゃんだけ先生と手を繋いで走るって、未満児ならわかるんですけどちょっと恥ずかしくないですか?」と言われ、そうですよね、、と引き下がっていたのですが、本人ができるならそう言う柔軟な対応だっていいですよね。勇気もらえました。ありがとうございました🙇🏻♀️- 9月29日
退会ユーザー
園側の主張はごもっともだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私は娘しか見ていないので、一般論とズレているところがあると思います。
客観的にどの辺りがごもっともだと思われますか?
はじめてのママリさんに批判したい気持ちは一切なく、勉強させていただきたいです。- 9月29日
-
退会ユーザー
ただただママリさんがワガママにしか見えないです💦
今出来ることは園に交渉することではなく、転園かと。- 9月29日
-
退会ユーザー
「発達障がいがあるから理由があってやりたくないことはやらなくていい」はあくまでママリさんとそのご家庭の中でだけ遵守されるものではないですか?😅
それを園に強要するのがおかしいし、どうしても譲れないのならその教育が尊重してもらえる場所を選ぶべきです。- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
率直な意見ありがとうございます🙇🏻♀️
園側もそう思っているんだろうなと読まれせいただきました。やはり退園しかないですよね。
「発達障害があるから〜やらなくていい」は、私が園の対応に悩んでいた時にかかりつけの小児精神科の先生に言っていただいた言葉です。私自身も、そんなこと言ったって結局は理解ない人からしたらワガママにしか見えないと思っています。
なのでワガママと捉えられかねない内容のお話は、私からではなく精神科の先生に診療情報提供書を書いてもらったり、療育の先生に直接お電話してもらうようにしています。これも強要にあたりますか、、?
私としては合理的配慮の範疇で対応をお願いしているつもりなのですが、ワガママ、めんどくさい親と思われていそうなのと、障害児対応に慣れていない園なのかなと思うので、退園も視野に入れます。
決心をつけさせていただいてありがとうございます。- 10月2日
はじめてのママリ🔰
園も療育も経験して、今は療育の先生をしていて状況が想像できますが、私は先生の対応にママリさんが傷ついたり混乱するの当然かと思います。ズルいと言わないか心配で、、ってそんなことママに言いませんよ。そんな声があったならわかるけど言ってもないのに意味不明。
やりたくないことがあって、その理由も自分のお口で言えるんですよね?
偉いじゃないですか。
やりたくないならやらなくていいんですよ。シンプルな話です。無理矢理引っ張って参加させて、誰の為になるんでしょう。
やりたくない子、できない子をどうやって全体まとめていくかが、長い目で見てあげることがプロの仕事だと思います。
子どもの様子を見ながら、やりたくない子をどうやって、どんな形で参加させていくかは先生の仕事です。
悪影響にならないですよ。影響はありますけどね!
ただ、もしかしたらママも、いろんな不安や不満、心配から、園が敵に見えてきてるのもあるかもしれません。
現実、先生が大変なのは確かだと思います。娘さんは本当に大変なのかもしれません。加配もないのであれば、先生たちに余裕もないのかもしれません。ママにも思うところがあるのかもしれません。
併用で児発行かれてるんですかね?正直、文面からはわからない部分も多いですが、療育の先生や、他の方の話も聞いてみるといいかもしれません。園との相性も単純にあるので。
週末です。
美味しいもの食べて笑いましょ!大丈夫!!!
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます。泣きそうです。
実際、園が敵のように見えているところはあります。先生の人数もギリギリで回しているそうなので、余裕がないのも確かです。ご迷惑をおかけしてすみませんと、毎日のように謝っています。
「やりたくないことも経験させるのが大事」というのが園の考え方で、以前担任先生の対応が辛くて娘のかかりつけの先生に泣きながら愚痴ったところ、一緒に怒ってくれて、情報提供書に娘の対応方法を書いてくれました。療育の先生も園の先生と直接電話でやりとりしてくれたりしたのですが、、見学させてくれるようにはなったものの、やっぱり根本は変わらなかったです。
去年まで通っていた園では、発達っぽい子もチラホラいて対応も慣れているし、娘のことも変に特別扱いせず接してくれていました。マイナスなこと言われたことなんて、ほぼなかったです。なんなら、発達の診断がついたと伝えるとすごく驚かれました。
なのでそのギャップに堪えている部分もあると思います。
娘の姿を見ると切なくなってしまって、週末なのにダメですよね💦今日も楽しく過ごします!ありがとうございます🙇🏻♀️- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
あ、下に書いちゃいました😂↓
- 9月29日
はじめてのママリ🔰
やりたくないことも経験させるのが大事!は、そりゃできるに越したことはないけど、先生がすべき対応じゃないです💦やりたくないことは集団にいれば必ず発生しますし逃げられないこともあります。ただ、やらせないだけでなく、やらないのであればどうするのか、どんな形であれば一体感をその子が味わえるか、その子と、どうお話するのかを考えるのは先生の仕事なんですよ💦
「やりたくないを受け入れると要求がエスカレートする」とか、保育のプロの言葉ですか?ってびっくりです。でもここはできない先生は本当にできないからなぁ、、💦
でも主任とか園自体がその考え方だと、他職員はそれに沿って従う状況しかないような変な凝り固まった保育になったりもするんですよね😩あと本当に余裕ないんでしょうね。
ママと園と、あと療育の方とかも含めて落ち着いてお話できるといいんですけどね😥
ママの文面見ても謙虚でしっかりされてるし、非常識さも全く感じません。
もう先生と話すのも怖くなりますよね。きっとママは色々我慢されてるんだろうなと思います。娘ちゃんだって悪くないです。
うんうん!
娘ちゃんと今日を楽しく過ごしましょ!ママが娘ちゃんにできる一番のことはそれです😘✨今は色々辛くても、その積み重ねが数年後をつくります!!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も先生の言いたいこともわかるんです。ただ前の園ではそんな風に言われたことも態度に出されたこともなく、定型も発達も変わらず普通に1人の人間として扱ってくれていたので、無駄にモヤモヤしてしまうのかもしれません。
やりたくない理由は本人が教えてくれて、先生にも共有しています。ですが園全体として「やりたくない=ワガママ」と捉えているようで、発達障害への理解が薄く、私としても傷つくことが多いんです、、
不満が出ていることに対して悲しんでいるわけではないので、その課題は十分理解しています。ただ、こちら側がどうにもできないこと(やりたくないことを無理やりさせるとか)に対して苦言を言われると、転園してほしいのか?と思ってしまいます。療育の日を増やして登園してほしくなさそうなのが伝わるので、、
さ🦖
やりたくないけれど、やらなければいけない事は
正直あります
その中で無理やり、やりなさい!は違いますが
やりたくない理由を理解し
どうしたら、参加できるようになるかを
先生と話し合うのも必要で
例えばダンスが嫌なら、せめて踊らなくてもいいから
その場には、立っているとか
家でも参加できるように、話したり、これが嫌ならこうはできる?とか
代替は必要だと思います
やりたくないとできないは、違います
ここは、たぶん発達云々関係なく
その保育園は
他の子にもやりたくなくても、やらせるのかなと!
はじめてのママリ🔰
そうですよね、話し合うしかないですよね。
1つ相談してもいいですか?
娘は走る競技に参加したくないと言っており、療育の先生に相談したところ「先生と手を繋いで走るとか、競技は見学でも入場だけは参加するとかでもいいと思います」と言ってもらえました。
それをその通りに園の先生に話したところ「先生と手を繋いで走るって、未満児ならわかるけど流石に年中さんでそれって恥ずかしくないですか?」って言われてしまったんですね。
私も返す言葉が出なくて、あぁ、そうですよね、、としか言えなくて。そこから走る競技の対応策を話せなくなってしまって、、
さ🦖さんはしっかり言い返せるタイプですか?
入園してからずっとこんな感じで、私がこうしてほしいと伝えても、先生は真逆の意見を持っていて、結局言いくるめられてしまうパターンが多くて、話し合いにならないというか、、、
それでも、言い続けていくしかないですよね。すみませんダラダラと、、
おっしゃる通り、今通っている園は、やりたくなくてもやってみることが大事!と言う考え方みたいです。
さ🦖
なるほど🤔
娘さんが走りたくない理由は、何でしょう?
遅かったりでしょうか?
もし遅いからで見学だと、他にも足の遅い子は、ずるいとなる事はありますよね…
私は言う時は意見を言います
ただ他の子に比べ手がかかります
なので、この場合こうして欲しい
先生方のできる範囲で構いませんとしてます
息子に恥ずかしくないですか?
と言われたら、確かに可能性はあるな…と思います
ただ恥ずかしいか決めるのは
大人ではなくお子さんなので
娘さんに聞いて恥ずかしいのであれば
他の解決策はないか考えます!
家では息子に走ってるところ見たいなーとか
歩いてでもいいから、やってみたら?とか!
保育園に丸投げではなく
家でも出来る声かけは、します!
現に前の投稿で書いた、ダンスは
うちの息子の事です
うちも運動会練習中で、家ではノリノリなのに
園では全然踊らないそうです