※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

夕食の量が足りないか相談中。育休中で収入が限られ、食費を節約したい。家族が文句を言い、モチベーション低下中。どうしたらいいか悩んでいます。

夕食の量、足りないでしょうか?

白米(0.7合くらい)、サラダ小さいボウル分くらい、肉(200gくらい)、汁物を旦那に出しているのですが足りない、と言っています。
肉を魚にした日はずっと文句言うので文句言うなら食うなって言いました。

惣菜は添加物だらけ、作り置きは同じ味だから嫌だそうです。

今は時短→育休中で月に8万くらいしか手取りがありませんが、別財布のため保育料+食費+日用品費+子供の衣服などは全て払っています。ずっとマイナスで貯金を切り崩しているのでこれ以上食費もかけたくありません。

もうどうしたらいいのでしょう。旦那も美味しいとも言わないし、2歳の子はご飯食べないし作るモチベーション無さすぎます。

コメント

はじめてのママリ🔰

貯金切り崩してて買うお金もないからお金ください
って言いましょう😵‍💫
それか惣菜って言わずしれっと出してみるか笑
うちもそうですが、なんで育休手当で
食費、日用品、子どもの物出さなきゃいけないんですかね?金ねえよ!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと言ってるのですがくれません😢保育料が痛いし私が払わないと保育園に迷惑かけてしまうので、、ほんとにお金ないですよね😢

    しれっと出してもいつもと味違うと言ってくると思うんですよね〜…

    • 9月27日
みみ

食費貰うほかないですね。
米、汁物、メイン、サラダのほかに二品作るようにしています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね🫠

    • 9月27日
  • みみ

    みみ

    うちの場合は米2合くらい平気みたいなので😅

    • 9月27日
びびり🔰

めっちゃ食べますね💦旦那さん💦
私なら、、、あえて、ワンプレート式にして旦那さんの望む量を作って皿に盛り付け、自分の分をかなり質素な量にしてみます。

食後は「お腹すいたなー」とかたまにぼやきます。

もっと作れば良いのにと言われれば、お金が足りなくてね💦とか困った風に笑います。

良心的な旦那さんなら、食費を少しだすか、節約に協力してくれるかと、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰りが遅いので、私と子供で先に食べているので一緒に食べてないんです!
    私の量の倍以上たべてるのですが知る由もないです(笑)

    • 9月27日
  • びびり🔰

    びびり🔰

    そうなんですね💦

    でも、育休中は旦那さんにもう少し出してもらいたいですね、、、。働き出したら、家事の分担とか旦那さんやってくれるんですかね?そうでないと不公平な気がします!

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家賃は会社持ちなので、旦那は光熱費しか払ってません💸
    今2人目育休中ですが、1人目復帰後は時短勤務だったので何もしませんでした、、笑

    • 9月27日
  • びびり🔰

    びびり🔰

    えっ、、、それって負担の割合おかしくないですか?💦
    光熱費だけって、、、。
    家事と育児をやって、さらに生活費のほとんどを払うのってちょっと不公平すぎるような、、、。

    生活費の全部を旦那さんが育休中は払ってもらっても良いと思いますが、、、旦那さんが納得しない感じですかね?

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物する人が払うって感じなので、私だけが支払い多くなってます。
    納得しないです…せめて今年1年分の保育料振り込んでと頼んでるのですが一向にやらずその話すると機嫌悪くなります

    • 9月28日
  • びびり🔰

    びびり🔰

    えぇーーー、、、それは旦那さん酷い。

    私なら、沢庵と白米だけだして、お金がないからしばらくはこれです!文句があるなら食材はお前が買ってこい!!って旦那に言っちゃいそうです💦

    はじめてのママリさん凄くたえていらっしゃるの凄いと思います。
    でも、無理しすぎな気もします💦夫婦のことなので、あまりこんなこと言うのはあれですが、、、保育園にお子さんを預けてガッツリ働けてお金の問題がなければ、旦那さん必要ですか?

    すごく失礼なこと言ってすみません、でも、、、惣菜もだめ、作りおきもだめ、でも育休中の妻に生活費のほとんどをださせて、家事もさせて、、、旦那さんの存在っているかなぁ?なんて、、、。

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに旦那の分だけ作るのやめようかと思いました。でも旦那はお金あるので外食して帰ってくるだけだろうなあと笑
    転職2年目で産休に入ったので、お給料最初のままで、、
    旦那は暗証番号わすれた銀行口座くらいに思っておきます😃引出し不可😃

    • 9月28日
  • びびり🔰

    びびり🔰

    そうですね、、、💦
    はじめてのママリさんが、あまり無理をなさらないようにしてくださいね💦私ははじめてのママリさんの感覚(常識とか考え方)が正しいと思います。
    と、いうか少なくともはじめてのママリさんは私よりはるかによくできた奥様です。
    なので、無理だけはしないでくださいね💦

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭そんなわけは無いのですがこうしてお話し聞いてもらえてスッキリしましたありがとうございます😊

    • 9月28日
る

肉200あればじゅうぶんな量だと思いますが、うちなら、足りないならあとは卵かけご飯とかふりかけかけて白米食べてくださいですね!お惣菜って添加物入ってるって知りませんでした。。スーパーのお惣菜は手作りと変わりないとおもってました😳本当、文句言うなら食うな!ですね。作り置き嫌なら毎日違うのを自分で作ってみろですね。
ちなみに、主人は、じゃがいもやカボチャ、厚揚げはお腹いっぱいになるって言ってました!お腹膨らませるならおすすめです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふりかけも同じ味だから飽きるそうです、お肉でお米食べたいらしくて
    かぼちゃは嫌いなようで子供好きなのでよく作ってたらまたかよ、と言ってます😇
    かさ増しでハンバーグに豆腐とか入れるのもダメらしいです👎🏻

    • 9月27日
deleted user

足りないとは思いますね💦
でも食事量よりまず家計のやり方を話し合うのが良いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    増やすとしたらお肉の量ですか?それとも品数ですか?

    • 9月28日
はじめてのママリ

金出さないくせに口は出すなんて😇
それなら自分のお金で好きに食べてきてくださいって言います😇
量は我が家なら多いくらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそう言いたいですが、こっちばかり節約して旦那は好きに使うと思うとそれはそれでムカつきます笑

    • 9月28日