![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子どもが歩けないが外で降りたがる。電車で叫び声をあげるが、周りの人に迷惑。どう対応すべきか悩んでいる。
1歳2ヶ月なんですがまだ歩けません。
歩けないのは全然いいんですが歩けないのに外で降りたいみたいで、降ろせー!ぎゃー!と叫びます😱
特に電車で叫び始めます…
電車通園で保育園帰りの為、私も荷物いっぱいで抱っこ紐から下ろすこともできずただ単に叫び声が電車で響きます
静かに!って言ってはいるんですが伝わらず大泣きで😭泣きたいのはこっちなんですけどね…
こういう場合みなさんどうしますか?
また周りの方は親がどういう対応しているとイラッとしませんか😭😭?
仕事帰りの人が多い時間帯なので申し訳ないのと最近は周りの人の視線が痛いです
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら仕方無いと思うので全然泣き声響いてても気になりません🥺子供だって1人の人間ですし、どーにかしろ言われてもどーにも出来ないことだってありますもん❗️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
歩けないのに降ろせー!は大変ですね💦
歩けても人混みで降ろせないですもんね😣
私ならおやつあげて「しぃーだよ!もうすぐ着くからね!あっ!あれ見てー!!なにあれー」って外の景色でごまかします🤣それがダメなら携帯で音無しでYouTube見せますね😭
無視して携帯触ってたりしたら何あの親ってなりますが、必死にあやしてるの見たら何も思わないです☺️
コメント