※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義姉義兄との関わり方が分からず悩んでいます。義兄弟との年齢差があり、若い方々との付き合いが難しいと感じています。10歳下の人との接し方についてアドバイスを求めています。

義姉義兄と旦那さん嫁さんとどのように関わればいいか分かりません😭

今年の4月に結婚したばかりで義姉さんとは2度、ほか3人は1度しか会ったことないです。
義両親くらいの歳になるとアルバイトやお客さんでよく相手する年代なので大丈夫なのですが、20代後半~30代前半の方々はあまり関わりがなく難しいです😭

もう少し歳が近ければなんとかなるかもなのですが1番近い義兄さんでも10近く離れてます🥹


10下の人にはどのように対応されたらいいとかありますか?😭

コメント

みかん

学校の先輩くらいの感覚で良いんじゃないでしょうか😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それくらいの軽さで言ってみます!

    • 9月28日
はじめてのママリ

アルバイトされていたなら、バイト先の先輩や社員さんくらいの感覚でいいのではないでしょうか☺️
10下になるとちょっとくらい失礼な事しちゃっても若いな〜😂✨で済むので、あまり気にしすぎなくていいかと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若いな〜済むならよかったです🥲
    あまりにも失礼なことないように気をつけつつですね!!

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

どんな場面での関わりかは分かりませんが
相手を見下さない姿勢さえ取っていればあとはいつもの感じで大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末年始やお盆は集まってるみたいです🤔
    あとはおうちが近いのでちょこちょこ来たりしてるみたいです!

    • 9月28日
⭐︎

無理に関わらなくてもいいのでは?
結婚6年目ですが義兄家族、義姉家族ともに会った回数は両手で収まります😂
住んでる場所は車で15〜30分くらいです。

お祝いとかでファミリー集合した時とかに会った時は、お久しぶりですー!お子さん大きくなりましたねー!などと他愛無い話で終わらせてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家完全同居予定なのでどの道関わるはめに🥹

    他愛のない話で終わらせてみます🙆🏻‍♀️

    • 9月28日