![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘が夜泣きを始めた。食欲不振や寝つきが遅いことが原因か心配。初めての経験で不安。他の方の体験談を聞きたい。
夜泣きについてです。
1歳1ヶ月の娘がいます。
今まで夜泣きは一度もありませんでした。
なのですが、昨日の夜から少し寝ては起きて大泣きするの連続です。
心配になるくらいずっと大泣きしていました。
いつもと少し違う事と言えば、寝る前食べ掴みをしてあまりご飯が食べれていなかったのでフォロミなどで足してあげたり、いつもは20時半頃には寝るのに珍しく遊びたかったのか23時まで中々寝てくれませんでした。
この事と関係あるか分かりませんが夜中こんなに頻繁に起きて大泣きするのは初めてだったので心配です。
私が抱っこしても仰け反って嫌がったり両手で押して私が離れたそうにしたりもしてたので少し悲しくもなったり…
一人目の子供でわからない事だらけなので皆さんの体験談を聞けたらと思います。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
書かれていることが原因かもしれないですね。
なんか違うなんか違うが重なって、なんかイヤー!になったのかも。
たまに夜な泣くブームとか、早朝に起きちゃうブームとか、夜寝ないブームとか来るので、そのひとつかなぁと思います。
もしかしたら数日続くかもですが、またなくなる時が来るんじゃないかなと思います!
コメント