![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母が病気で犬を引き取るか悩んでいます。アレルギー対策を考えていますが、子供のために愛犬を実家に残して散歩に行く方がいいでしょうか。
批判はやめてください。悩んでいます。
実家で、現在私の犬と他2匹を母がお世話してくれています。
理由は私の子が2人とも犬アレルギーのためです(愛犬は、独身時代に迎えました)
そんな中、母の病気が発覚して犬のお世話をするのも辛い時があるような病気です。
流石にお世話してもらうわけにもいかないので、これを機に引き取ろうかなと思っています。
子ども2人とも、舐められると症状が出るタイプで同じ空間にいる分には今の所出ないのでちょくちょく実家には帰って隔離せずに普通に居ました。
なので、平気かなと思うのですが毎日一緒にいることになるのでアレルギーがひどくなったらどうしようなど考えてしまいます。
飼い方は、同じ空間でも完全隔離で犬ゾーンと人間ゾーンで分ける予定です。空気清浄機も常に回して、毎日掃除する。愛犬も月一でトリマーに出す。夜寝る時も、犬はリビングで私達は2階で寝る予定です。
愛犬も甘えん坊で、今まで一匹でお留守番したこともないし一匹で夜寝たこともないです。
お留守番は、必ずするものなので仕方ないと思えるのですが完全隔離で夜も一匹で可哀想と思ってしまいます。
私は一緒に寝たいのですが、きっと一緒にリビングで寝ていたら子どもも一緒に寝たいといつか言ってきます。
でももうこの方法しかないですし、やるしかないですよね🥲
ただ他の2匹はそのまま実家なので、それなら近所なので愛犬も実家のままで散歩を毎日しに行くとかの方が子どものためなのでしょうか?
- ママリ(1歳3ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
症状がどれぐらいにも寄ると思いますがやはりアレルギーの子でも一緒に住んでたら改善されることもあるので私だったら引き取ってもいいのかな?って思います☺️
ママリ
そうですよね😓
同じ空間にいるだけでは出ないのでこまめに掃除をしておけば平気なのかなって思いました。
ご意見ありがとうございます🥹💖