![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はルーティンの徹底化と、
とにかく抱っこ寝落ちはさせないってだけでしたね😊
泣いたら抱っこはするけど落ち着いたら下ろす。また泣くなら繰り返します。
泣かせるネントレはしない派です😀
これで子供2人とも1ヶ月健診の頃には置いて寝てます。ミルクなので夜もその頃には12時間とかぶっ通しで寝てましたね。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
もうすぐ3ヶ月の娘がいます!
上の方と一緒で泣いたら抱っこして落ち着いたら下ろす。を1ヶ月半あたりからはじめました!
今では昼も夜もセルフねんねです〜😴
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
いくつか質問させてください🙇♀️
1日のスケジュールもきっちりやっていた感じでしょうか?
また、泣いてどのくらいでだっこしましたか?
お部屋は昼も夜も真っ暗にされましたか?
今リビングにベビーベッド置いているので💦
教えて頂けると嬉しいです🙇♀️- 9月26日
-
ママリ🔰
完ミなのでルーティンを意識して生活してます!
±30分~1時間を意識して、
ミルクあげてます!
お風呂もです!
就寝時間もです!👍🏻
成長に応じてだんだんずらしていく感じです!
泣いて3分くらいですかね?🤔
ギャン泣きしそう!となったら、すぐ駆けつけます💨
フニャフニャ泣いてたらそのままです!
私もリビングにベビーベッド置いてます!が、今は昼は明るく夜は暗くを意識してます!
かなり昼夜の区別がついてきたので、半年までには"お昼寝も暗いところで"をする予定です☆- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2ヶ月だとミルクの感覚は4時間ですか??- 9月26日
-
ママリ🔰
2ヶ月半入ってから3.5~4時間空くようになりました!
140~160ml×5回
それまでは3~3.5時間でした!
120~140ml×6~7回- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
スケジュール組むうえで
ミルクは絶対この時間って決めないで±30分から1時間目安にしているという事ですかね??- 9月26日
-
ママリ🔰
そうです!
ミルク6~7回の時は
6時・9時・12時・15時・18時・21時の±30分~1時間です!
今は、感覚が空いて1日5回のミルクになったので
6時・10時・14時・18時・21時の±30分~1時間が最近のルーティンです!
22時には就寝です!👍🏻- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!詳しくありがとうございます!
ちなみにスワルド等は着せていますか?☺️- 9月26日
-
ママリ🔰
はじめは昼も夜もスワドル着せてました!
昼夜区別つくようになってからは、夜しか着せてないです!
冷房つけたまま寝るので掛け布団代わりの防寒着として、腕だけ出して着せてます!
寝返りしたらスリーパーに切り替える予定です!- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてしまいごめんなさい。
毎日のルーティン作る上でお聞きしたいのですが
買い物などその日によって予定が入ってしまった時などはどうしていますか?
ルーティンやスケジュールを作ったとしてもその日によってやる事など様々で変わると思うのですが
そうするとスケジュールガチガチに組むのが厳しいなと思いまして💦
うちには長女がいるので土日はお出かけしたりするので買い物行く時間や
お外にいる時間なども長くなるんです。
お忙しい中ごめんなさい。
お時間ある時教えて頂けるとうれしいです。- 9月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
新生児からはじめられたのですね👏
すごいです!
昼間も夜も部屋は暗くしていましたか?
あと月齢進むとミルクの感覚空いてリズム変わってくると思うのですがどのようにやっていましたか??