※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が言葉を話さず、心配しています。言語聴覚士の支援を受けるのが良いでしょうか?

今月で3歳になった息子がおさるのジョージ状態でしゃべりません😭


指示も通るし、意思疎通できますが言葉だけがでてきません、、


支援センターで春見てもらった時ら来春まで様子見って言われたけど心配です😅
似たようなお子さんいらっしゃいますか?


言語聴覚士とかにお世話になった方良いのでしょうか

コメント

れみ

支援センターの人はお気楽ですから、お早めに言語聴覚士さんのリハビリ受けるのは全然ありだと思います!
理解が出来ているなら、専門の機関を使えば発語も可能性十分あると思います!
やはり専門家はすごいですよ!
役所に相談、とかになるのかなあ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    言語聴覚士がいるクリニック見つけて予約してみました!
    12月以降になるみたいですが、、

    • 9月27日
いつも毎日眠い

自分の子ではなく申し訳ないのですが、甥っ子が3歳までしゃべりませんでした。
同じように指示も通るし、意思疎通も問題なく、多分言葉が遅いだけだから様子見しましょうということになり、3歳すぎてしばらくしてから爆発しました。
今は5歳ですが、周りと変わらない発音と発語でお喋りです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちもそのパターンであることを願います☺️

    • 9月27日
🌼

うちの子来月3歳ですが全く同じ感じですーー😭😭
心配すぎていろんなところにいったけど様子見となってます!

うちの子は保健師さんが間に入って色々やってくれてます! 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    心配ですよね😅

    うちも受診の予約してみました!

    • 9月27日
30代ママ

うちの子は2歳半でも宇宙語ばかり😅

まま→あまー! パパ→あぱー!
とかでした。何が言ってるけどわからにい言葉が多かったです。

あー、きっと一生話せないんだと思いましたが3歳すぎて幼稚園に通い出してから爆発しました。単語が出たと思ってからあっという間に文章が出てきました。ちなみに滑舌が悪く発音が
変な時は未だにありますので療育へはずっと通わせてますが言語聴覚士はいない療育のため、言語聴覚士がいる療育に変えるか別でレッスン習わせた方がいいかな?と思い始めてます。

うちの子は歌うのが好きなので
音楽が鳴る絵本で、どんぐりころころとかアイアイとか勝手に歌ってるうちに少しずつではありますが滑舌がハッキリしてきたように思います。

おさるのジョージ状態という事は、
何を言ってるか聞き取れないけれど
何かしらたくさん言葉は出ているのですよね?😊

きっと本人は
何かわかっていて伝えようとはしているんだと思います✨
療育へ行かせてあげるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに謎の言葉話してます!滑舌悪いのですかね🤣

    言語聴覚士さんのいるクリニック?の予約とってみました😊

    • 10月4日