![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事中に遊び出す3歳半の子供にイライラしており、食事に1時間以上かかることに悩んでいます。食べさせるのも大変で、食べないとお腹を空かせて寝つきが悪い状況です。工夫して食事を進める方法を教えてほしいと相談しています。
『ご飯中の食べ歩き←3歳半です』
保育園では1人で食べてるのですが、家ではそもそも食べるペースが遅く、途中でおもちゃで遊び出して椅子に座って最後まで完食したことがありません。
結局食べさせてしまいます。(促したりして食べ終えるのを待ってますが、毎回食事に1時間以上かかります)
おもちゃで遊んでる最中に追いかけて食べさせてます。
2歳くらいからずーーっとこんな感じです。
本当に食事だけはイライラしてお母さんを辞めたいです。
マジで引退したくなります😓
椅子に座らないとご飯もうないよ!といい、
本当に片付けてしまうこともあります。
そうすると20時ごろに『お腹すいた』といい
食べないとお腹を空かせて寝つきも悪いので結局、ご飯を片付ける作戦は上手くいきません。
どうやって工夫したらいいでしょうか?
本当に食べるようになるのか、、
毎日のとことなので余裕ない日は本当にイライラします。
注意するとスネて食べなくなるし、
毎日戦うのに疲れてしまいます。
栄養もしっかりとってほしいので
『片付けてしまえばいい』という意見はナシでお願いしたいです😭
何でも大丈夫です、アドバイス頂けたら嬉しいです🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![きゅん🫰🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅん🫰🏻
完食する!と言う達成感?をお子さんに覚えさすのはどうですか☺️?
一人前ではなく一度に座って食べられる量をお皿に盛って、これが終ったら遊んでいいよ!と…
食べ終わった時にめちゃくちゃ褒める!
ピカピカになったねー!で
もうちょっと食べる?とおかわりさせる→また少しだけ入れて食べ終わる→めっちゃ褒める
を繰り返して…
毎日のご飯を少しすつ増やしていくとか🫣
保育園でできているなら家でもできるはずなので😊💕
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
おもちゃが見えない環境で食べさせるべきかなーと思います🤔
座らないとしてもおもちゃに触れないようにするのは最低限必要かなと思います。
保育園できちんとできてるなら、食べることが嫌いな訳ではなさそうなので☺️
-
はじめてのママリ🔰
おもちゃはリビングにしか置けないので物理的に無理がありまして、、😓💦
- 9月26日
はじめてのママリ🔰
いいですね!少量で盛り付けてみようと思います!!😊
完食する達成感、今日からやってみます🙏