
小4の娘が宿題や持ち物をやらない態度にイライラし、先生に「ママに怒られてできませんでした」と言われたことで悩んでいます。子供の行動に対して怒りを感じ、優しいママでありたいと思っています。
小4の娘を育てています。
昔からマイペースで「宿題早くやりなさい」や「あれ持った?これ持った?」などの声かけ、学校に持っていくものなど、まったくやろうとしないのでその都度確認したりしてました。
この前、月の観察という宿題があったのですが1週間の期間があり、天気などでできない日もありましたが散々、ママは言わないから自分でやりなさいよと言ったにも関わらずまったくやろうとせず。昨日の夜に主人が「月の観察やったの?」と言って「あ!」と思い出したのですが夕飯を食べる直前だったし、結局声かけされないとやらなかったのでやらせませんでした。
今まで私がチェックしていたから宿題も持ち物も忘れなかったけど一度恥をかけばいいという理由もあります。
そして、今日何人か出来なかった子がいたらしいのですがそこで娘が先生に言った言葉がどうしても許せず久々にぶちギレてしまいました。(先生になにか言われたでしょ?って聞いたら答えました。)
それが「ママに怒られて出来ませんでした」と言ったみたいなんです。
自分が言われてもやらなかったのがいけないのに、私のせいにして。そもそも先生だってなんで怒られたのかなとか、なんで怒られて出来なかったのかとか思いますよね。
そんなんで、散々言ったのにやらなかったくせに人のせいにしたことにイライラが止まらず、汚い言葉で怒鳴ってしまいました。
「私が何回も言われたのにやらなかったので忘れました」じゃないの?なんでママに怒られたからって人のせいにするの?と何度も娘に問いました。
これを読んでいて、こんなことで子供が可哀想という方もいるだろうし、沸点が低すぎという意見もあるかと思いますが、なんだか自分が悪いのに私のせいかのように言われたのが許せませんでした。
最近、中学年~高学年の子がいるご家庭で本気でぶちギレたことありますか?
優しいママなりたいのに、毎日なにかしらで怒ってしまいます。
- ShellieMay♡(10歳)
コメント

kanakan
いや、私もブチ切れると思います🫣
小4ならもう宿題も持ち物も自己責任で、声をかけなくていいのかな〜と思います!

はなまる子
えっとー、ママが宿題やらない子どもを怒る事って半世紀以上前からあるあるな光景だと思うので、今更ママが怒るとか学校で暴露されても(私は)どうとも思いません😂
先生も何とも思わないとかなと思います🖐🏻😊
-
ShellieMay♡
返信遅くなりごめんなさい😭
たしかに、宿題やりなさーい!ってよく聞きますよね😂
私が恥をかくのもそうなんですが、私のせいにして宿題が出来なかったと言った娘に対してイライラしてしまいました😭
どうしたら自らやってくれるのか試行錯誤してます😓
コメントありがとうございます!- 9月27日
ShellieMay♡
コメントありがとうございます😭
やっぱりイラッとしちゃいますよね😞
一人っ子なのもあり、今まで私があれこれ声かけをしてきたのも原因だと反省しています。いつまでも小さい子どもではないですもんね。
遅いかもしれませんが、これからは宿題も準備も自らやるまで声かけするのは控えようと思います。
私の愚痴のような投稿を読んでくださり、さらにコメントもしてくれてうれしかったです。