※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うつ持ちママリ
お金・保険

年金の追納について悩んでいます。20万円の支払いができず猶予を受けていたが、10年が経過。支払いはできるが、夫は20万円支払った方が良いと言っています。

年金の追納しますか?
若い頃にお金が無さすぎて1年分(20万円)が払えず納付猶予の申請をしてギリギリ10年経ちそうなところです。
先日ハガキが届きました。
支払い自体は何とか出来るのですが、ちょっと大きめの額なので悩んでいます。。
夫は、学生の頃の支払いをせず自分は年金が少なくなるから払えばよかった、20万くらいなら払った方がいいと言っていました。

コメント

S chan

学生の時は免除できるはずなのでしないです💦
年金も本当に将来もらえるかわからないですし地道に貯金がいい気がします🥺

  • うつ持ちママリ

    うつ持ちママリ

    夫が社会人になってから追納のハガキが来たそうですが、当時はとても払える額じゃなかったみたいで払わなかったと言ってました…🤔
    貯金の方がよさそうですよね🥹

    • 9月25日
deleted user

遺族年金が貰えるのでお子さんがいるならご夫婦で払うほうが安心です。社会的信頼もありますし。

  • うつ持ちママリ

    うつ持ちママリ

    自分だけじゃなくて、家族へも影響するんですね💦
    社会的信頼…そう言われると本当に大事なことな気がして来ました。期限切れる前に払いに行きます!

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい、納税やらで社会的信用が必要になったときに未払だとそれなりの評価をされてしまいますので、ぜひ追納をおすすめします!

    また、受給額が低いとかもらえなくなるとか色々言われてますが、全くなくなる事はないし、今時点で65歳で受給したら月10万の人も75歳まで繰り下げたら月18万貰えます。うまくご自身の資産や健康と相談して繰り下げたら、それなりの額がもらえますので施設に入りやすくもなりお子さんにも迷惑がいきません。
    ぜひうまく活用して恩恵を受けてください!

    • 9月25日
  • うつ持ちママリ

    うつ持ちママリ

    めちゃくちゃ詳細に説明していただいてありがとうございます🙇‍♀️
    とてもわかりやすいです!
    そうですね、だいたい施設とかは年金から入所費払いますもんね💦
    年々何事も値上がりしてますし、家族のために行動します☺️

    • 9月25日
deleted user

私は運用等してるからしないですがNISAや運用しない、貯金はされてますか?

  • うつ持ちママリ

    うつ持ちママリ

    貯金はしていますがお恥ずかしながら地方の低賃金なのでまだ正直に言うと150万ほどしかないです💦

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

私は払いませんでしたが、払っとけばよかったなーと思ってます💦

  • うつ持ちママリ

    うつ持ちママリ

    今は想像つかないけど老後の事考えるとやっぱり払う必要あるかなと思いますよね💦

    • 9月25日