※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが食べるようになるタイミングや母乳・ミルクの終了時期について相談中です。食べる量が少なく、遊びに興味がある場合、いつか食べるようになるか不安です。

もともとご飯食べなかったけど、気付いたらよく食べるようになったというお子さんがいらっしゃる方、いつから食べるようになりましたか?
また、いつまで母乳やミルクをあげていましたか?

ストレスになるので量ってないのですが、恐らく1日トータルで200gも食べてません💦
数口食べたら満足するみたいで、はやく椅子から出て遊びたいアピールしてきます😇

食への興味より遊びへの興味の方が強い子は、いつか食べるようになるのでしょうか…🫠

コメント

ぴーちゃん

1歳すぎたら食べる量が増えました!
そしてフォロミを1歳で辞めました☺️

今はまた食べる量減ってきてる気がしてますがはかってないので…
とりあえず食べムラすごく食べてくれるものをあげてる感じです😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1歳から食べるようになったという話をたまに聞くので期待してましたが、うちはダメでした😂
    もう栄養度外視で食べるもの与えればいいですよね…

    • 9月25日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    栄養のことを考えて作っても食べてくれなかったりが多々あるので“食べられるもの”になってしまってます😥
    いつか色々食べてくれるようになると思ってます🥹

    • 9月25日