
介護士、看護師の人権は無いんですかね…。介護士歴11年、毎日何かしら嫌な事があり夜勤で心が折れています。
介護士、看護師の人権は無いんですかね…。
介護士歴11年、毎日何かしら嫌な事があり夜勤で心が折れています。
- そうママ(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか??🥲
人権はありますよ😭

ままり
介護施設ですかね?
分かりますよー。
同じ事すれば、私たちは悪者、相手がすれば仕方ない。
顔面殴られたり、暴言言われたり、、、自分って何なんだろうって思いますね。
上の人は経営もあるから退所とかの扱いにもならないし、2人で介助すれば?っていうだろうけど、人手不足だし、、、
病院は直ぐに抑制とかするけど、施設はそうはいかないですからね。

(*˘︶˘*).。.:*♡
介護ではありませんが、人権意識低いなぁと思うところにいます(詳しくは伏せますが)
ないんじゃないと思いたいですが、意識的には低いですよね。
-
そうママ
ご回答ありがとうございます。
やはり思いますよね。
殴られ叩かれ毎日耐える日々。
会社は出来る限りの事はしてくれるし、守ってくれる体制はありますけど、それだけだと足りないです。
根本的な解決にはならないんです…。
介護士だから、認知症だから『仕方ない』っていう認識が無理になってきました。
それなら辞めるべきって意見も重々承知なんですが、辞めて解決していたら誰も診てくれる人が居なくなるよ?いいの?って思います。- 9月25日

さらい
人権はあるかと、、
看護師です
-
そうママ
ご回答ありがとうございます。
そう思える環境で働けていて羨ましいです。- 9月25日
-
さらい
叩かれたり暴言とかありますよね、、、
- 9月25日

m🍏
暴力に暴言、日常茶飯事ですよね…
こちらがもし同じことをしたとすれば即大問題で、利用者さんにされるのは認知症だから仕方ないだし、こんなことがありました〜の送りだけで終わるんですよね🫠

mya🐰
認知療養棟で働いていました。
看護師です。
うちは職員の安全重視の為、
ご家族に報告し、精神科受診し、内服コントロール、それでも無理なら、精神科へ入院でした。
家族が拒否する様なら、
施設で、身体拘束は出来ないので、お互いの安全面を考え、24時間ご家族の付き添いをお願いしていました。
結局、ご家族も面倒見れないの分かってるので、精神科受診・入院がほぼでした。
上司が現場のこと分かってくれる人なら良いんですよね、、
そうママ
ご回答ありがとうございます。
介護、医療関係の方でしょうか?
世間的には誰しもが人権はあると思います。
はじめてのママリ🔰
他の方の回答みました。
認知症だから仕方ない、私もその考えが無理になった時期ありました。
上の子の育休で現場を離れ仕事と距離を置けたので心機一転?復帰しました。夜勤はしませんでしたが数年で うーん😓って感じでした。
今また育休ですが復帰はしますが今後の身の振り方考えてます💦