![すい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での咳き込みと先生の報告に戸惑い。咳が治ったのか不安。娘の状況を心配し、どうしたらいいかわからない。
少し戸惑っています。
ヒトメタに感染して2週間休みましたが、まだ鼻づまりと咳が残っています。
日中の咳はかなり減りましたが食事中と睡眠のときは必ず咳き込みます。ゴホゴホという感じです。
前もって先生方にお伝えしてから登園させました。
それなのに今日お迎えに行ったら、食事中も睡眠中も咳き込む様子はなかったですよ!と言われました。とても優しくて娘の様子をいつもこと細かく教えてくださる先生なので嘘はついてないと思います。連絡帳にも別の先生が「咳をしてる様子は見られませんでした」と書かれてありました。
もしかして本当に咳き込みが一日で治ったのかな?とも思いましたが、家に帰ってからこ夜ご飯のときはゴホゴホ咳き込んでいました🥲
もしかして保育園では咳を我慢してるのではと心配すぎてどうしたらいいか分かりません。
ちなみに途中入園で通い出して3ヶ月くらいですが便の方も我慢してまだ一度も園でしていません。
保育園行く前に自宅でするか帰ってきてから自宅でする感じです。
便は我慢できてもさすがに咳は我慢できないだろう…と思ったのですが、家ではお茶を飲んだだけでしっかり咳き込む様子を見るとやっぱり我慢してたのかなと……
とても繊細な性格であることは分かっていましたがここまで緊張しているとは思っていなくて娘にとても申し訳ない気持ちでいっぱいです。
わたしはどうしたらいいのでしょうか。
- すい(2歳9ヶ月)
コメント
![ぎっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぎっちゃん
一般的に夕方~夜になると咳が出やすいと言われているので、日中はあまり気にならないのかも?さすがに咳は我慢できないと思います💦
すい
回答ありがとうございます!😭
そうですよね…普通に考えてありえないのですが、この3週間から登園前日までお昼寝も食事も咳き込みをしなかった時がなくて、都合よく登園した今日から咳き込みがなくなるとは思えなくて😢
また明日もどのような様子だったか先生に聞いてみます😭