※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯医者でフッ素塗ってもらったか不安です。チェックアップのジェルは効果があるのでしょうか?

一歳児の歯医者にいったのですが、フッ素塗っときましたと言われて、
私の見間違いかもしれませんが
チェックアップのフッ素ジェルが置いてありました

これをフッ素塗っといましたと言うことになるのでしょうか?
それかまた違うフッ素を塗ってくれたのでしょうか…

チェックアップのジェルなら家と変わらんと思ってしまいましたが
あるあるなのですか?

コメント

みなみ

歯科勤めですが、チェックアップのフッ素はフッ素塗布の時に使ったことないです💦

  • みなみ

    みなみ

    チェックアップのフッ素の濃度はジェルで500ppmなんですけど、
    歯の生え始めから2歳まではフッ素濃度が900〜1000ppmが推奨されてるので、チェックアップだと少し足りないのかなという印象です。自宅でのケアで使う分には問題ないです。

    うちの歯科で使ってるフルオールゼリーは濃度9000ppmでどの歯科医でも治療で使用するフッ素は、大体同じくらいの濃度があります。
    塗布量は調整するので、フッ素中毒になることもないです!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😱私の見間違いですかね。。歯磨きをしてもらったのでその時に使ったのかな。。
    最後の毎日の仕上げ磨きに、そのフルオールゼリーを使っても大丈夫ですか?

    • 5時間前
  • みなみ

    みなみ

    フルオールゼリーは年2回くらいの使用回数なので、ご自宅での使用はダメです💦

    年2回以上の塗布での安全性有効性の検証は確かされてなかったような気がします。状況によっては塗布回数も増えますが、自宅で毎日仕上げ磨きに使う物ではないです🙅🏻‍♀️濃度高すぎるので使い方間違えるとフッ素中毒になる可能性も否めません。

    ご自宅で使うには、チェックアップジェルなどにしてくださいね☺️うがいのしすぎもジェルが流れてしまうので程々に。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!😳
    ちなみになのですがこれが濃度950なのですが、やはり高い濃度の方が効果はあるのですかね😭何回も質問ごめんなさい
    チェックアップの泡のやつです

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これです

    • 4時間前
  • みなみ

    みなみ

    こちらの泡タイプは小児への使用はあまり適してないかなと思います、味も美味しくないので😓濃度は問題ないです。

    でも、ご自宅で使う分には、歯医者で使っていたチェックアップジェルのほうか適してるかなと思います。

    その理由として、歯科医で使うフルオールは塗布後30分、飲食うがいNGです。薬剤が流れてしまうので意味がなくなってしまいます。
    ですが、このジェルだとうがいをしなくてもokで、尚且つうがいをしないことでジェルが歯についた状態で就寝することになるので、虫歯予防にも効果的です✨

    もちろん、うがいしてはダメということではないので軽く一度ゆすぐくらいなら全然okです🌟


    それと、チェックアップジェルは味によってフッ素の濃度も異なります。

    うがいの出来ないお子さんはバナナ味が濃度500ppmなので、うがいができないお子さんこの濃度なら健康被害は心配することないです。(〜5歳程度)

    ピーチ、グレープ、レモンティー味は濃度950ppmなので、うがいができる年齢のお子さんに適してます。(6〜14歳)
    年齢がいってれば健康被害のリスクもそんなにないので、年うがいの必要もそんなにないんですけどね✨


    14歳以降であれば、その他のチェックアップを使って大丈夫です。✊🏻

    • 1時間前
みなみ

ですが、日中に使うのにお口の中がジェルついたままだとちょっと気になるかなと思うので、私の勤め先の、5歳までのおすすめの使用方法は

朝昼、日中の歯磨きはチェックアップ"kodomo500"を使用 濃度は500ppmです。
泡立つのでうがいは必要です。

就寝前の歯磨きは、なにもついていない歯ブラシで予洗い、その後にチェックアップジェルのバナナ味(500ppm)を歯ブラシに3mm程度のせ、30秒間口の中全体にジェルが行き渡るように磨きゆずがず、就寝。
気持ち悪ければ軽く1回ならすずきokと説明しています✨

うがいできるかできないかでやり方は少し変えてくださいね!


大人用の物だとやはり濃度が濃いので、小児への使用はうがいのできるできないでも結構変わってきますので、それらも考慮して濃度の濃さで選ぶというよりは、年齢にあった子供向けの製品を使うことをおすすめします。✨

長くなってしまってすみません😭

何か質問あれば聞いてください💪🏻