![まーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘が、離乳食を丸飲みして困っています。歯は生えているが、咀嚼がうまくできず、保育園の先生にも指摘されています。改善方法を教えてください。
1歳1ヶ月の娘がいます。
最近ご飯を丸飲みしていて困っています。
現在歯は上4本下2本が生えています。
離乳食後期までは上手にもぐもぐしていたのですが、完了期に入って少ししてから丸飲みするようになってしまいました。
色々調べて実践してみたのですが上手くいかないです。
①声がけ&お手本を見せる
一緒に食べてもぐもぐだよーと見てせてもご飯に集中してあまり見てくれず
②口より大きいサイズにする
かじることはできるのですがその後の咀嚼ができず、すぐごっくんしてしまう
③少量ずつあげる
効果なし
保育園の先生にも丸飲みになってますねと言われてしまいました…
この時期はまだしょうがないのかなと思いつつ、なんとか改善したいなという気持ちもあります。
何かいい方法等あれば教えていただきたいです!
- まーる(1歳6ヶ月)
コメント
![りち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りち
食欲旺盛でどんどん食べてしまうタイプですが?
もしそうだとしたら、早く次を食べたい!って気持ちが強いみたいです
なので一つずつ出して(見えるところに次の食べ物を出さない)
「ゆっくりもぐもぐしてごっくんしてからね」「何の味かわかるかな?」と、今食べてるものに集中してもらうことで少し改善しました!
違うタイプのお子さんでしたらごめんなさい💦
![いーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーちゃんママ
うちの子も今もまだ丸呑みしがちです💦
もぐもぐってお手本みせてやって見るんですが"もぐもぐ"って言って食べてたら娘も"もんもん"って言ってます笑(バカにしてるんかと思います🤣🤣)
勿論言った頃には口の中にありません😅笑
変えた事はご飯は大人と一緒の硬さにしたり、少し具材を大きめにしたり、とろみを少し減らしてみたり、トマトとかの皮を取ってあげてたのを皮付きであげてます!
皮は消化に悪いと聞きますが、まっいっかって感じであげてます!笑
-
まーる
やっぱり奥歯とかが揃ってくるまでは丸呑みになっちゃうんですかね🥹
トマトとかはやったことないので試してみます!- 9月24日
まーる
食欲旺盛です
試してみます!
ありがとうございます☺️