※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬこ
家族・旦那

子供が産まれた後、旦那の帰宅時間について相談したい。私は早く帰ってほしいと思っていたが、旦那は自分の努力を認めてほしかったよう。我慢すべきだったかな…後悔している。

子供が産まれた後、旦那さんの帰宅時間は早かったですか?
一般的な意見が聞きたいです。
子供が産まれる前はどれだけ残業になろうが、休日出勤しようが気にしませんでしたが、子供が産まれてからも変わらず、帰宅が遅かったですか?
私自身の気持ちとしては、前よりは早くなったものの、週の半分くらいは定時または6時半くらいまでに帰ってきて欲しいと思ってました。
でも、旦那にとっては、自分が今まで以上に早く帰ってきてるから、頑張ってると見て欲しかったようです。
私が我慢すべきだったのかな…頑張ってる、ありがとうって言えば良かったのかな…後悔してます。

コメント

はじめてのママリ

先週から育休明けで仕事始まりましたが出産前より少し早く帰ってきてくれます👨
私が早く帰宅してと伝えたわけではないです!

  • たぬこ

    たぬこ

    言わなくても帰って来てくれる旦那様…羨ましいです。

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

こればかりは家庭の環境などにもよると思うのですが我が家の場合です。
事情があり産後すぐは義実家にお世話になりましたので、わたしと義母がふたりきり(赤ちゃんもいましたが)の時間が少しでもへるようにと仕事を定時で終わらせて沐浴までに帰ってきてくれてました。
自宅へ帰ってからも帰れる日は早く帰ってきてくれてました。

今は役職も付き仕事量が増えたので、今だったらそうはいかないと思います笑

  • たぬこ

    たぬこ

    育休中は遅くてもあまり負担を感じませんでしたが、復帰後はかなりキツくて…定時あがりなんて、数える程度しかないです。

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

うちは産まれる前とあまり変わらず、早い日は18時ですし遅い日は0時とかです。仕事だし仕方ないかなと思うようにしてますが、早く帰ってきてほしいですよね💦旦那さんが仕事から帰ってきてくると「はあ〜救世主現る🥺🥺🥺」って感じにわたしはなります。笑
飲み🍺も全然行っていましたが、3日連続の時はさすがに呆れて喧嘩して、しばらく飲みは控えてくれています。

  • たぬこ

    たぬこ

    それです、帰って来てくれたって安心感が全然違うの、ずっと伝えてたのに伝わりませんでした…

    • 9月25日
ぴっぴ

早く帰ってくることは無かったです😭
どんなに早くても22時は過ぎます💦
もうすぐ2人目産まれますが、ワンオペです😭
少しでも早く帰ってきてこようとする気持ちがあるだけ羨ましいです。

  • たぬこ

    たぬこ

    ワンオペキツくないですか?
    今はそれが普通なのかもですが、私にはそんな心の余裕がなかったです。

    • 9月25日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ワンオペキツかったですよ😭
    産後2ヶ月でストレスと疲労で顔面帯状疱疹になりましたし💦
    でも早く帰って来れるわけでもなく、何とか日々をこなした感じです😅

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

仕事は仕事なので特に帰宅時間に変わりはないです。
早い時も稀にあるけど、遅い日は普通に21時とか22時とかでした。
8年前に上の子生まれた時からずっと。
もちろん、早く帰ってくれたら助かるけど仕事なので仕方ないと私も割り切ってます😂
そう言う仕事(朝早く夜はバラバラ、休みは少ない)の人と結婚したのは私ですしね。
仕事終わりにダラダラ寄り道して遅い、とかなら嫌だけど純粋に仕事なら仕方ないんじゃないかなぁ。

  • たぬこ

    たぬこ

    仕事だから仕方ないってわかってはいるものの、じゃあ何か家事育児を代わりに多くやってくれるかと言えばそうでもなく…それがしんどかったです。

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは赤ちゃんの育児ではほんとに頼りなかったから別に居なくても…って思えたのも大きいかもしれないです😂

    • 9月25日
deleted user

うちの場合だと退院した次の日から単身赴任先に戻ったので、何時であろうと家に帰ってきてくれるだけありがたいです😂💦羨ましいとかそういう話ではなくて、あくまでうちで考えたらです🙇🏻‍♀️💦
飲みいったり遊び呆けたり、他人の仕事ほいほい受け持って残業とかで帰ってくるのが遅いならぶちぎれですが、仕事でならしかたないのかあと、、、😭

  • たぬこ

    たぬこ

    今日こんなことがあったとか、色々話したくても、終わらせなきゃいけないことがたくさんあって、全然2人の時間がなかったです。帰ってくるだけ幸せなんですかね…?

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なのであくまで私の場合だととお伝えしたんですが💦💦別にどちらがどうとか、うちみたいな家族もあるんだから恵まれてると思って!と比べているわけではありません。
    大人が1人か2人かというのは目の数も違いますし、家にいるだけでいざという時頼りになりませんか?夫は単身赴任先で音信不通の仕事なので、何かあっても私ひとりで対応しないといけないですし、今日こうだよ、これってどうしたらいいかな?など話したこともありませんし、ちょっと5分だけ見ててもできません😂
    なので早く帰って来れるのに好き勝手して帰ってこないのであれば気になりますが、努力してて遅くなるのであればそれはしかたないのかな、というのが私の価値観です!

    • 9月25日
ママリ

うちの場合ですが、1人目臨月の時に「異動になることはない」と言っていたブラックな部署に異動になり、それから朝は6時前、帰りは24時過ぎでした。生まれてからも3年間変わらず…😭たまに早く帰ってくることもありましたが、それでも20時が良いところでした💦

その部署から異動し、今は夜勤ありきの仕事なのでお広頃に大体帰ってきます。

逆に私の会社の1,000万プレイヤーの男性は18時半には会社を出てますよ😅トラブルがある時はもっと遅いですが。

  • たぬこ

    たぬこ

    私以上に稼ぎがあるなら、文句言わなかったです。笑
    それとか、役職ついて大変とか…仕事について理解してるつもりでしたが、それは伝わってなかったようです。

    • 9月25日
みどりーず🥝

こどもが産まれるまでは22時過ぎるのが当たり前で21時に帰ってくるとどしたの?という感じでしたが笑、こどもが産まれてからは21時頃に帰ってくるのが通常です✨
週の半分は在宅になったので、在宅の日は基本20時に終わってます!
体調不良の日は定時に帰ってきてくれます!といっても定時が19時とかですが笑

  • たぬこ

    たぬこ

    定時が19時なら、20時に帰って来てくれれば良いと思うのは、やはり私の感覚がおかしいんですかね…?毎日とは言わなくても、週の半分くらい、早く帰って来て欲しかったです。

    • 9月25日