![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休から時短復帰後、フルタイムに変えた方のきっかけは何か悩んでいます。勤務時間を変更したいが、慣れていないか迷っています。同僚からは家庭を大切にするようアドバイスされましたが、働きにくさに悩んでいます。
育休から時短で復帰して、その後フルタイムに変えた方、きっかけ(お金以外で)はありますか?
子どもさんの成長、キャリアアップ、働きやすさなど…
今月復帰したばかりで勤務時間の前後1時間ずつの2時間を時短で勤務しているんですがなんだか逆に働きにくくて、前の1時間の時短をなくそうか迷っています。
でもまだ1ヶ月も経っていないので慣れていないだけなのか、もうちょっと様子を見ていいかどうなのかわからないです💧
同じ部署の同僚に相談したら「仕事のことは気にしないで家庭のことを大切にしていいんだよ」と言ってくれました。
でも家庭のことはもちろん大切ですが毎日毎日働きにくくて😱
- ななこ(1歳6ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょっとお求めの回答とは違いますが、上の子の時は3歳までしか時短がとれなかったので強制的にフルになりました😅
今はどうせ時短の時間には帰れず、でもボーナスだけは時短分きっちりカットしてくるのが嫌なので、どうせ同じ時間働かされるならと来月から期が変わるのもありフルにします🤣
![k★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k★
上の子の時は時短、下の子の復帰でフルタイムにしました。
お金はもちろんありますが、単純に同じ会社の中で在宅可能な業務になったからですかね!
そうでなければフルタイムは絶対無理だったかもです。
通勤時間もそうですが、空いた時間に家事できるのが救いです。
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
時短ですが、業務自体そんなに減ってないので、仕事終わらず繁忙期はしんどいです…
ななこ
ありがとうございます。
うちは上の子が小学1年生まで時短可能なので本当は取れるだけ取ろうと思っていたんですが、まさかの働きにくいと感じてしまってます😅
はじめてのママリ🔰
時短⇔フルが柔軟にできるようでしたら、お試しでフルに戻すのもありと思いますよ🙆♀️
私の同僚は時短→フルにしましたが、今また時短に戻していました😌
今は小3まで時短OKに制度が変わったので、来年小1の壁にぶちあたるようなら私も時短に戻すつもりです🤣