![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バツイチ同士でお付き合い中の女性が、再婚について悩んでいます。お互いの子供を大切に考え、お金の問題や子供たちの幸せを気にしています。子供たちが成人するまでお付き合いを続けるべきか、悩んでいます。
バツイチ同士のお付き合い
私は自分の子を2人連れて離婚。
彼は元奥さんの元に3人子供がいます。
子育て経験がお互いあり共感し合える事が多く
お付き合いしてきました。
最近今後の話になり彼の意見としては…
・私の子供達が元夫との面会後メンタルが不安定になる事が多く、そういう時に自分が一緒にいていいのかと悩んでしまう事が多い。
・自分は子供の養育費、住宅ローンを半分も払っている身であり、私たちに苦労をかけしまうのが心苦しくて悩んでいる。初婚の人と再婚すればお金の苦労はしなくていいのではないか。
・私がこっちの生活を優先してくれと言って喧嘩になるのが怖い。子供達5人を平等に幸せにしたい。そこを理解してほしい。
こんな感じの事言われました。
彼はとにかく私と子供たち5人を差別なく
幸せにしたいと常々言っているような人です。
一度結婚に失敗して再婚に対して物凄く真剣に悩んでいます。まだそんなに考えなくていいよと伝えていますが。
私も子供たちは平等に考えています。
お金の苦労は私も働けばいいと考えているので
彼を支えてたいとは思っていますが
お互い子供がいると自分たちの気持ちだけで
色々決断ができずにいます。
このままお付き合いだけして子供達たちが
成人してから結婚するべきでしょうか?
そんな事を言われてこれからどうすればいいのか
悩み始めてしまいました…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そもそも元奥さんとの養育費の話し合いはどうなってるのでしょう??
お互い再婚したら養育費払わないケースもありますが、、、成人するまで払う感じなんですかね?
また彼氏さんが再婚した場合減額ってパターンもありますし、、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
再婚して5年目になります。
この場合だとお子さんが成人してからがいいと思います😊
お相手、とてもいい方そうですね✨
5人を平等に。。なかなか不可能だと思います。入院などのいち大事や、誕生日に運動会などなど日が重なったり〜〜
彼氏さんがある程度自由に動ける今が、お子さん達やお二人にとって負担少ないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり成人してからの方がいいですかね?
私は今まで再婚したい、家族になりたいと強く思っていましたが、お互いの子供達の事を思ったらお付き合いに留めておくのがいいんでしょうか?
彼の5人を平等にという言葉が私の気持ち一つで乱してはいけない親としての責任という現実を見たような気がします。
彼は私の子供たちの方から再婚してほしいと言ってくれるまでは待つと言ってくれてるのでそうした方がいいでしょうか?- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
家族になりたい=助け合いたい、近くにいたい。というようなことですよね。。
家族でお出かけ中に、向こうの子が事故したら、こちらのお出かけはナシになるかパパがいない状態。
こちらが苦しいときにも旦那はいない。(普段一緒にいられない子を優先気味になると思います)
再婚するといつもいるのが当たり前になり、不満が出たり、子供が傷ついたり。。
ママリさんのお子さんが15歳以上なら意見きいてもいいかもですが、、
基本大人でもわからないように、子供は現実わかりませんから。。
愛情もとめてパパになってほしいと言うんでしょうけど、現実ほしい時に愛情や時間もらえるわけじゃないですからね。。😂- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
物凄くしっくりきました。
確かに私の求めてる家族が普通の家族像になっていて、彼には子供がいるという現実を結婚した途端に忘れてしまう可能性があるなと思いました。
彼自信の平等にという気持ちもなかなか難しいのかな…と思うと私はせめて自分の子供たちに対しては親の責任を果たすべきだなと感じました。
彼がよく言ってるのが…
俺たち2人だけの未来を考えたら幸せしかないよ。でも俺たちには子供がいる。そこの現実は変わらないし責任は果たさなきゃならない。好きだけではどうにもならない事だよ。そこが苦しいと思うなら子持ち同士の結婚は難しいと思う!と。
私も割り切って子供の親は私、私の支えは彼という関係性でいた方が楽なのかな?と思えてきました。- 9月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家族になったら責任も増え、求めるものも増えてくるかなと思います。お互いが二人の子どもがほしいなどないなら、子どもたちが成人してから再婚した方がいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
まさしくその通りだと思います。
お互い子供は今いる子供達だけを全力で幸せにしようと決めています。
それならこのタイミングで結婚する理由はないですよね。
子供達が小さいので一緒になれる日が果てしなく感じますが…それまでに関係が終わってしまったらその程度ということですよね。- 9月23日
はじめてのママリ🔰
養育費は子供達が成人するまで払う事になっています。
3人いるので成人した順に減額みたいな形です。