※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅうりっぷ
ココロ・悩み

線路沿いでの子育てについて経験のある方、通過音や踏切音が子どもに影響するか気になります。

線路沿いでの子育て

線路沿いで子育てをされた方、もしくは育った方。どうでしたか?

線路との距離にも寄りますが踏切音、通過音が聞こえる状況は子どもの成長において、難聴等のトラブルになりますか?

コメント

NO☆KE♡MI

実家の裏が線路でした。
実際私が住み始めたのは、3歳位だったと思います。
電車が通る時はやはり騒音ですが、慣れてしまいました。
踏切音はほとんど聞こえないですし、私は難聴はないです。

今、一歳の息子を出産し里帰りした時、同じ事を思い一番遠い部屋
で育児しましたが息子は今のところなんともないです(´・_・`)

時々実家に泊まりに行きますが、電車が通った時息子は嬉しそうに見に行きます。
大丈夫と言う事は言えないですが、気にはなりますよね

deleted user

私は育った側です(^ω^)

線路から100mぐらいのところで育ちました!踏切はさほど近くなかったので気になりませんでしたし、電車の音もそんなに記憶に残ってません。

多い時間帯で1時間に5〜6本の地域でしたが、私はよくおじいちゃんに抱っこしてもらって電車を見に行くのが好きでした(´▽`)💓

今でも良い思い出です♪

耳も特に異常なしです!

すいかママ

育ちました^^
家から5m先が線路で朝から晩までガタンゴトン、ファーン!でした(笑
慣れかなー。
全然何とも思わなかったし、
難聴どころか地獄耳です(^^)

桃華ママ

家から三軒ほど行くと線路がありますが、とくに何も問題なく成長していますよ♪
音もベランダにいれば聞こえてきますが、部屋の中にいると全く気づきません。
ベランダから電車が見れるので娘は喜んでいましたよー(*^o^*)

まみたろう

住んでいる建物のすぐ裏が線路です。踏切も近いです。
1時間に上下4本?かな?
車両によっては結構うるさいです(--;
窓を閉めてれば気にならない位なのですが・・・。
うちの子は耳がよすぎてか、たまに寝てても列車の音で起きて泣くときがあります。
体感としては、室内で掃除機かけてるのと同じくらいの騒々しさかなぁ、と思っています。

桃華ママ

我が家から三軒ほど行くと線路があります。
窓あけてなければ騒音とかありません。
ベランダから電車が見れるので娘は喜んでいましたよ♪
今はあまり電車、電車と言わなくなりましたが、まだ小さい頃は一駅だけ乗せたり踏切まで行って電車を間近で見せたりしてました(^^)
難聴などなくすくすく育っています(*^o^*)

ちゅうりっぷ

みなさん回答ありがとうございました。
お礼を言うのが遅くなり申し訳ありません。
またお一人ずつお礼を言えずすみません。

母親が神経質にならないことが大切なんだな。とも感じました。

ありがとうございました(о´∀`о)