![まむに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族で子供と暮らす賃貸住まい。壁を叩かれて子供が怖がる。夜は静かにするが、昼間も困っている。どうしたらいいでしょうか。
長文失礼します。
転勤族の方や賃貸に住んでらっしゃる方にお聞きしたいです。
私達は旦那の仕事の都合で転勤族で2年おきに県を転々としてます。
転勤が決まるのも本当ギリギリで引っ越しの1ヶ月半前に発表されてそこから物件を探すのでいい物件は空いてなくて
私達は
3歳の男の子
一歳半の男の子がいるので
多分騒がしくなるなって思ってメゾネットタイプの賃貸を探してたけど全て埋まってしまってて
二階建てのアパート(2階)の方に住んでます。
一階はワンLDKで一人暮らしの方が多く
ここのアパートに決めた決め手もペットも可と書いてあったのでそれなりに周りは物音とか声にはそこまで言わない人が入居してるのかなと思って選びました。
私は月から金が仕事 旦那は不定休で大体平日休みです。
この三連休も体調悪かったりして家で3人で過ごしてました。
先ほどお昼の12時頃
子供達が遊んでたら壁を5回強く叩かれてしまって
上の子は怖くてリビングの方に行かなくちゃって
下の子は注意しても中々黙って座っとくって事が難しくて
5回叩かれるのを4回ぐらいされました。
夜は9時までには寝かすようにしてなるべく音を立てないようにしてます。朝、日中もこんな感じでどうしたらいいんでしょうか。
- まむに(1歳10ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怖すぎます。私なら引越し検討します😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも引越検討します。次回以降男の子いたら一階がオススメです!あとファミリー用マンションの方が理解ある、しょうがないと思う人が多い気がします。
-
まむに
そうですね!次は一階に住めるような物件や、ファミリーオッケーではなくファミリー用の物件見てみます!
- 9月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
戸建しか選んでません。
ペット可→うるさい許容できるは違います。ペット可って大抵静かですよ。
1か月半前なら余裕ある方だと思います。
我が家は原則1か月前でこの前は1週間前に突然言われて引越ました。
-
まむに
候補の戸建ては全て埋まってしまっててこちらを選んでしまった私達がダメだったなと思います。
ペット可ファミリー可と書いてあって入居の際も管理会社に確認もさせてもらっての判断でこちらにしました。
余裕あるないは家族それぞれの事情で感じ方はバラバラですよね!
社宅補助の関係で会社を通してってなるので結局物件決まったのは引っ越しする1週間前で前住んでた場所から5時間かかる場所だったので内見もできなかった私達の責任があると思うので色々検討します!
ありがとうございます😊- 9月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家も同じ状況で、8階だったんですが同じマンションの1階に引っ越しました。
体重も落ちてストレスもすごかったのですが、引っ越してからめちゃくちゃ気が楽です!
旦那の直属の上司に相談、本社に相談、引っ越し。という流れでした。我が家に落ち度はないと認めていただけて、引越し費用等全て会社もちでした。
-
まむに
わかります。。本当子供の足音とかでも言われてしまってマットを引いてもダメで管理会社の紙でかかとから歩くようにしてくださいとまで言われて一歳半の子にどうすればって悩んで病みました。
ありがとうございます!
相談してみます!- 9月23日
![あきままら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきままら
我が家も転勤族ですが、アパートは転勤族以外の人が住む場合が多いので、選択肢にはありません。
賃貸マンションによっては、法人としか契約しない所もあるので、そういう物件だと転勤族が多く、お互い様で苦情とか少ないと思います。
-
まむに
そうなんですね!
ちょうど引っ越しシーズンの3月だったので全然空きがなくて渋々決めてしまったので次は余裕がなくてもそういう所を重点的にみてみます!ありがとうございます😊- 9月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転勤族で同じような感じです💡
社宅的なものはないですか?
私は官舎に住んでます💡きっと夜泣きや私の怒鳴り声等うるさいと思いますが、みんな同じ組織の人間で人間関係大事だし、比較的まともな人しかいないなので、クレーム等は一切ありません。(中には言ってくる人もいるかもですが、ちゃんと最初に挨拶しておけば多少大丈夫だと思います)
社宅とかだと常に空きはある状況にしてあると思いますし、おすすめします!
-
まむに
全国転勤なのに社宅はないんです😢
普通のアパートを会社を通して契約するって感じです!- 9月25日
まむに
そうですよね。
会社の社宅扱いで普通のアパート借りてるので旦那にも相談してみます!