
コメント

はじめてのママリ🔰
見当違いの回答だったらすみません💦
もし、丸見えになるのが気にならなければ、そもそも排水溝のカバーをしないという手もあります!
お風呂を上がる時に髪の毛をとってシャワーでさっと流しておけば、ゴミをキャッチする網の部分は常に乾いているのでカビてきません。
たまーにカビキラーをまいて漂白してます。
はじめてのママリ🔰
見当違いの回答だったらすみません💦
もし、丸見えになるのが気にならなければ、そもそも排水溝のカバーをしないという手もあります!
お風呂を上がる時に髪の毛をとってシャワーでさっと流しておけば、ゴミをキャッチする網の部分は常に乾いているのでカビてきません。
たまーにカビキラーをまいて漂白してます。
「掃除」に関する質問
三姉妹の母です 今日午前中長女の習い事があったので末っ子も連れて三人で行くことにしました 次女はパパと公園に行くことになりました 同じ時間に出ようとしていて、玄関で先に次女が靴を履いていました 靴から大量の…
ちょっと聞いてください… 暑い日も続き、バランスのいい食べ物を旦那に作ることを 心がけています 今日も朝子供の離乳食が終わってから、 ご飯を炊き、旬のサンマと大根おろしを作り お味噌汁とサラダを準備しました する…
自治会を抜けたのに掃除に出ろと言われ、罰金を払えと言われました。 自治会を抜けた理由は近所の住民(ずっと暮らしてきて迷惑行為がありつつも放置された高齢者)に嫌がらせを受け、警察からも接触しないようにこちらが…
家事・料理人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます。上の子を入れる時にはつけていないといけなくてママリさんの意見を取り入れて考えてみるとやはり…使用後、もうそのカバー風呂に立て掛けじゃなくベランダに放り出すべきですね。
そもそもそんな溝とカバー要らないのに…古いからかなぁ
そしてカビキラーですね。
なんとなくいけそうな気がします!アドバイスありがとうございます