
コメント

ママリ
大体起きて二、三時間後に眠がるので9時半10時半から寝てます。
同じく起きたらお昼🍔
夕方は寝たり寝なかったり、一歳半になって夕方寝ない日が多くなりました。
うちは逆に外出すると寝れないタイプなので、そのときは限界が来る3時くらいにようやくです。
もしくは夫が抱っこして歩くと眠くなっちゃうことが多いみたいで起こそうとしても寝ちゃうし、、
寝れる時、眠い時にねたらいいとおもってます😂
ママリ
大体起きて二、三時間後に眠がるので9時半10時半から寝てます。
同じく起きたらお昼🍔
夕方は寝たり寝なかったり、一歳半になって夕方寝ない日が多くなりました。
うちは逆に外出すると寝れないタイプなので、そのときは限界が来る3時くらいにようやくです。
もしくは夫が抱っこして歩くと眠くなっちゃうことが多いみたいで起こそうとしても寝ちゃうし、、
寝れる時、眠い時にねたらいいとおもってます😂
「お昼寝」に関する質問
3歳の幼稚園に行き始めた子の生活リズムどうしたらいいですかね? 7時起き 8時寝 に定着させようと思って 今日は午前中で帰ってきましたが 寝る?って聞いたら寝ないって言うのですが今お昼寝初めてしまいました。 この先…
来客時の赤ちゃんのお昼寝について。 今生後4ヶ月の赤ちゃんがいます! 来客があると、ミルク後に抱っこで寝てお布団に置いても 話し声や物音ですぐ起きてしまいます。 そのままお昼寝できず、ぐずる事が多いです🥲 抱…
慣らし保育の預かり時間が短い…😭 1週目は30分間、2週目45分間預かりです。 SNSや他の方の投稿を見てると1週目は1時間〜2時間預かり、2週目はお昼食べる、お昼寝するまでやると見ていてびっくりしています。 5/12に復帰予…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
たっぷり寝たのに、起きてすぐねむねむなるの不思議ですが、同じですね!
かといって、放置してたらなんだかんだ午後まで起きてそうなんです。眠い中でお昼食べても微妙出し、お昼前に無理やり寝かせるのがベストかなってなって。
けどおっしゃるとおり、眠いときに寝たらいいと思うので、複雑なんです。
パパの抱っこで眠くなるのかわいいですね♥ そして外出で眠れないタイプもいるとは意外でした😳! そうそう、自然な限界は意外と遅いですよね😂
ママリ
さっきまで寝てたのに?まだ朝ごはん食べる以外なんもしてないのに?😳です。笑
わかります!!絶妙に寝なくて11時過ぎ出すと、もうお昼食べてから寝たら?となって早めにお昼出したりもしたんですが途中で眠くてぐずって食べずに、、とかなって疲れるので寝るなら早めに寝てってなります笑
複雑ですよね、せっかく自宅保育だから好きにさせたいけど一応こっちにも段取りたるし😂
ママリ
思います!笑
短い時間で3食食べさせて…夜バタンキューさせたい🔥って毎日それだけで終わっていきます😂
やっぱりお昼は早めに寝て、午後はエネルギー消費するのみがいいですよね。笑
ただ私には寝かせる技術や根性がないので自転車ありきなのが罪悪感だったのですが、たった今だけのことだし、割り切ろうと思います!