![うつ治療中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜泣きで悩んでいるようです。メンタルリープの可能性も考えられます。見守りながら、4時に起きたら抱っこしてあげると良いでしょう。
メンタルリープでしょうか?
生後18週3日の4ヶ月です。(出産予定日の前日に誕生)
元々お風呂の後にミルクを飲んだらすぐ寝る子でしたが、3日ほど前からミルク後にめちゃくちゃ喋るようになり(あー、うー、あうー?うー?と連続して5分10分)
そこからすんなりは寝らずにケンカしてる猫のように泣き、しばらくしてから力尽きるように寝ます。
時々弱々しくなることもあるので、多分泣いている時から眠たくはあるんでしょうけど、必死に抗っている?ような感じに見えます。
そして眠った後、必ず4時代に起きるようになりました。
(その前は6時~8時頃起床)
次メンタルリープが来るとしたら19週ですが、調べたら個人差で一週間ほど前後することもあるとの事だったので、メンタルリープに入ったのかなと思いました。
そのまま見守ってあげたらいいですか?
4時に起きた時は抱っこしてあげたらいいのでしょうか?
- うつ治療中(生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
睡眠退行ではないでしょうか?スムーズに寝れなくなったり、夜中に起きる回数が増えるらしいです。
4時に起きた時は、授乳したら寝てくれるのであれば、授乳したらいいです。授乳しても寝ないなら、見守ったりトントンや抱っこするとかですかね🤔
うつ治療中
ありがとうございます🙇♀️
睡眠退行なのですね🤔
ほんとにきっちり突然だったので驚きました😳
4時に起きるまでは今のところ寝るし、その後授乳したらまた寝てくれるので、起きたら授乳してみます🙏