![RURI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚届の書き方について、弁護士が目を通してくれているけど、記入漏れが気になります。同様の経験がある方いますか?
離婚届の書き方についてです。
弁護士が目を通してくれてて大丈夫だとは言ってますが
後から気づいてこの部分の記入漏れは平気なのか確認できていなくて心配になり投稿しました💦
住所の世帯主の名前とふりがなが記入されてないです💦
旦那は県外で
弁護士をはさんで離婚届を書いてもらいましたが
なかなかの曲者でやっと書いてもらい
送って書いてもらうだけで1ヶ月かかりました。。
同じ様に書いてなくて大丈夫だった方いますか??
- RURI(2歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![モフ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モフ
書いた方が良いですが窓口で、書いてくださいと言われて書けば大丈夫です⭕️
相手の署名捺印があれば、後は提出される方が記入できます。
RURI
相手の今住んでる住所の世帯主が本人から義父かわからない状態です(涙)役所側の人に確認すればわかりますかね💦
かれ
モフ
弁護士さんを通されて記入した経緯をお伝えして、本人とは連絡とれないから調べて欲しいとお願いしたらいけるとおもいます。
事情がある方は駄目とは言われないかなと。
私もさまざまな、事情ありでしたが、役所の方に助けていただいたので。
RURI
相手は県外なのですがそれでも調べられますかね?😭💦
モフ
役所は繋がってるから大丈夫ですよ。
聞いて記入できそうならしたほうがいいですが、無理でしたら窓口で伝えたら大丈夫です。
不安ですよね。でも、それで受理できないってのは無いので大丈夫です!
RURI
ご親切にありがとうございます😭
不安でしたがその心配はなくなりました😭💦
モフ
頑張って下さい‼️
陰ながら応援しています☺️