女性の子供は場面緘黙症で友達が欲しいが話せず、中学生になったら話すことを決意している。母親は手紙で感情を伝える練習をしているが、実行には至っていない。他に何ができるか悩んでいる。
我が家には場面緘黙症の子供がいます。
現在小学4年生。
友達は欲しいけど話せない、お手紙もまだ勇気が出ない。
という状態ですが、
中学生になったら絶対話す!!!
自分をぶん殴ってでも話せるようになって友達が欲しい!
という意気込みでいます。
私はその気持ちはとても嬉しいですが、
本当にそうなってくれるのか不安な気持ちも大きいです…。
中学生になるまでに私に出来る事を考えているのですが、
お手紙で気持ちを伝える事を普通に出来るようにすること
だと思っています。
毎日ではないですが、最初はありがとうとごめんねだけでいいからお手紙で伝えられるようになろうね。
と伝えることはしています。
あまり言いすぎるとプレッシャーになると思うので
しつこくは言わないようにしていますが
本人はうん。と言うだけで実行はまだ出来ていないようです。
私は本人の気持ちの問題だからこれ以上何もしてあげられることはないと思っているのですが、皆さんだったら他にどういう事が思いつきますか?
先生とは連携済みでクラスの子との関わりは持たせてくれているみたいですが、やはり自分からは動けないみたいで後ろをついて行ってみんなと同じ動きをするというような感じらしいです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
詳しくはないので的外れならすいません💦
私なら自分に自信がつくようななにかをさせたいですね🤔
mi
お子さん、頑張っていますね!
自分もおそらく場面緘黙症だったと思うのですが、味方になってくれる人がいるだけで世界が変わります。
お母さまはずっと味方でいてあげてください😌
休み時間の居場所がないと辛いので、先生と連携をとれていることは強いと思います!
自分は昼休みなどよく図書室に行っていて、図書室の先生と話せるのが嬉しかったです。
お友達とがハードル高ければ、まずは話しやすい先生と仲良くなれると楽しいかもですね✨️
(もうされていたらすみません💦)
てんてんどんどん
私の同級生が場面緘黙症の子がいました。
その子は保育園時代に(小規模)声を指摘されてみんなの前で話す事が出来なくなったそうです。
指摘した子と同じ学校だから。が1番の理由だったみたいで、小学校中学は一言も話せせないままでした。
ですが、高校は電車で約1時間の場所に行きそこで話せる様になっていました。全く自分の知らない人だからこそだと思いますが、たまたま同じ車両に私となった時は場面緘黙症になっていました🥲(出身校が同じだとダメらしい)
お手紙ってハードル高いと思います💦それなら口パクでありがとう、ごめんねが言える程度又は、会釈が限界なのかな?って思います🤔
同級生は環境をガラリと変えて克服しました。
場面緘黙症は本人の気持ち次第ですが、どんなに周りが良くしてくれても無理なものは無理なんだと感じます。
今の時代はオンラインもありますので、知らない人とオンラインで交流出来る習い事等はどうでしょうか?少しずつ視野を広げて声を発せられる自信を身につけると良いですね☺️
コメント