※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてmamari
子育て・グッズ

ママがピアノを教える方法について、ママ自身がピアノが弾ける程度で教室に通わせるのは早いと感じているため、自宅で教える方法を模索中です。

ママがピアノ弾けて幼稚園児のお子さんに教えてる方!
どのように教えてますか??


私は、ある程度弾けますが娘に教えるのが難しくて、、、
ピアノ教室は、まだ早い!と旦那に言われ今、交渉中なので少しでも私が教えて弾けるようにならないかな~と思い💦💦

コメント

はじめてのママリ

ご本人さんは興味ありますか??
興味なければ難しいです💦
あと、親だからとだらけてしまって親である自分がイライラしちゃったり、、、💦
なので私は勉強もピアノも講師にお任せして、練習には付き合ってます😄
4歳でピアノは早くはないですよ〜

  • はじめてmamari

    はじめてmamari


    興味は、ありますが理解力がまだないのかなかなか教えても伝わらず💧

    4歳でピアノって早くないですよね~😓全然分かってもらえず😑
    私は早くピアノ教室に通わせたいんですが…

    • 9月21日
なみ

4歳の次男には私が教えています。

ひらがな、カタカナが読めるようになったタイミングで音階も記載されている楽譜を購入しました。

ピアノの鍵盤には専用の音階シールを貼っているので一緒に歌いながら練習していますよ。

  • はじめてmamari

    はじめてmamari


    私が音階シール貼って最初練習してて、はずした時に大変だった記憶があるので貼りたくないんですよね。。。

    • 9月21日
deleted user

ママは弾けない、パパが弾けます。うちは土日はパパも練習見ますが、基本的には先生にお任せです。親が言うと素直に聞けなかったり、不貞腐れたりします…💦
娘は4歳10ヶ月から習い始めました!早いって事は無いと思いますよ😊

  • はじめてmamari

    はじめてmamari


    パパすごいですね✨
    やっぱり親より先生から教えてもらった方が聞きますよね😌

    4歳~ピアノって早くないと思うのですが習い事させることが早いと思ってる旦那なんですよ💧

    • 9月21日
サクラ

子供に合ってそうな簡単な楽譜と、ワークを買って、弾くのを教えつつ、ト音記号とかも教えていってます。

とりあえずドと手の位置から教えたらいいかと思います。

結婚前はピアノ教室で教えてました。でも私自身に、コツコツ教えるという能力がなくズボラ適当なので、自分なら毎日ずっと弾くけど、子供に毎週、はい土曜日だから見てあげるねー!とか出来ず、なかなか教えられてなくて進んでません。
メリハリつけるためにも教室行った方がいいですね。

ピアノは5歳からがおすすめです。7歳とかになるともう遅いです

  • はじめてmamari

    はじめてmamari


    ドの位置は分かってます🎶

    ワークとか買った方が教えやすいんですね😌

    娘がもうすぐ5歳なので旦那の説得頑張ります💪

    • 9月21日
  • サクラ

    サクラ

    教える時に、なんでこれは左手で弾くの?と聞かれた時に、ト音記号とヘ音記号がわかってると教えやすかったり、音符の長さを教える時も、白い音符と黒い音符があるねとか、しぶきゅうふとか教えとくと、教えやすいです👌

    • 9月21日
空色のーと

うちは、上の子は小一、下の子は年長で?始めました🤭

4歳は私の中で早いですね🎶