![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が8ヶ月で模倣が気になる。大人が「バイバイ」をしていないため、いつ模倣するか不安。手をパチパチする仕草を教え込む方法について相談。
生後8ヶ月、あと1週間で生後9ヶ月の息子がいます。
そろそろ早い子だと10〜11ヶ月とかで模倣が出てくる頃なのかなと思いますが、我が家ではそもそも大人が「バイバイ」をしません💦
夫が仕事に行く時は「行ってきます。ママといっぱい遊んでもらってね。」、義実家に行ったときは「楽しかったね。また遊びにきてね。」、夫や私が家で留守番で息子が出かける時は「いってらっしゃい。楽しんでね。」などの声掛けになっていて、仕草も手を振るというよりは息子の頭を撫でたり、ほっぺつんつんしたりで、「バイバイ」っていつするの??となっています😅
パチパチも大人がする機会がなく、最近、意識して【幸せなら手をたたこう】を歌って手をパチパチする仕草は見せるようにしてますが、1日中歌ってるわけにもいかないので1日1〜2回やるくらいです。。
模倣って、バイバイやパチパチが一番最初に出やすいのかなと思うのですが、これってみなさん意識してバイバイと言って手を振ったり、パチパチ手を叩くのを見せたりして(言い方おかしいかもですが)教え込む?感じなんでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友達と遊んだりした時とか支援センター行って帰る時とかに子どもの手を持ってバイバイとやったりしてます😂
パチパチは子どもが何かできたりしたら「すごいねー!」と言って私がパチパチ手を叩くのをずっとやってました😂
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
意識してはないですが「行ってくるね」の時にバイバイしたりパパが仕事行く時にバイバイしてませてました!
パチパチも敢えてはしてないけど同じように歌いながらパチパチしてましたよ!
あと早くから保育園に行ってたのでその影響もあると思います!
-
はじめてのママリ🔰
バイバイという声掛けと手を振るのがセットじゃなくてもいいんですかね😂
うちも夫に出かける時に手振るようにお願いしてみます!
確かに保育園とか行き始めると覚えるの早そうですね✨- 9月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの家族は褒める時とかすぐパチパチする癖があるので何かあるたびにパチパチしてたからか、6ヶ月から勝手にやり始め7ヶ月になったらパチパチ!って言うとパチパチするようになりました!今は、はーーい!(手を挙げる)をやって欲しくて名前を呼んで両手バンザイを私が子供に見せてます笑
-
はじめてのママリ🔰
6〜7ヶ月でパチパチできるのすごいです!!✨
褒める時にパチパチするのいいですね!今日から我が家でも取り入れてみます☺️
名前呼んではーい🙋♂️も子供もやりやすそうな動作ですよね💡
我が家でも色々動作見せてあげたいと思います🙌- 9月21日
![りまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りまま
意識したことはないですが
なにかできた時、褒める時に
すごーい!ぱちぱち👏って
私含め旦那、ばあば、叔母などがしてたので
7ヶ月入るころに良くぱちぱちしてました💡
今はぱちぱち~!って声かけるとやってくれます☺️
バイバイはまだしませんが
ぱちぱち同様周りの大人が帰る時などよくするのでいつかはしてくれるかなーと思ってます🌱
-
はじめてのママリ🔰
7ヶ月でぱちぱちできるのすごいですね!!✨
褒める時にぱちぱち👏してる人結構多いんですね〜😄我が家にも取り入れたいと思います!
地道にやってみせるしかないですよね😅- 9月22日
![桜子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜子
うちもあと1週間で9ヶ月です☺️
パチパチは、生後3ヶ月頃から意識的に見せるようにしていますが、まったく真似しません😂
ふれあい遊びの後や、子が何かできた後などに顔の前で拍手しています。
バイバイの動作(手を振る)は、別れのとき以外にもやったりします🤔
“ヤッホー”とか“こっち向いて”とか…
こちらもまったく真似しませんが😂
最近物を渡す“どうぞ”らしきものを真似してる…かもしれないです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月から意識的に見せるようにされてたのさすがです✨
我が家は全く何も考えず8ヶ月すぎて、そういえば我が家誰もぱちぱちとかしないから模倣もなにもないよなぁ…と思い😅
模倣も運動発達とかと同じように個人差ありそうですね💡
どうぞってレベル高そうなのにすごいです!
私もたまーにどうぞするのですが、ポカンと私の手を見つめてきます。笑- 9月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
意識的にバイバイ・パチパチ・名前を呼んでハーイを教えました(*^^*)
バイバイはパパが仕事へ行く時やお出かけした際に
まず私がバイバーイと言いながら手をふってその後抱っこしてる子供の手をふってバイバイ
ぱちぱちも歌を歌って子供を膝に乗せて私がやってから子供の手をパチパチさせてます👏✨👏
ハーイは子供の名前を呼んで同じ感じでやってます(*´˘`*)
でも1番効果あったのは子供番組ですね✨️💦
拍手や音楽に合わせて踊ったり番組終わりにはまた明日ーバイバーイ✨️などありますので*˙︶˙*)ノ"マタネー♡
それを見てるうちに音楽に合わせて勝手に体を揺らしたりパチパチやバイバイするようになりました✨
今は指さしを習得中です✨️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり自分たちで意識して生活の中で取り入れていくしかないですね💡
一番効果あったのは子供番組なんですね👀やっぱりそういうのは上手く作られてるんですね〜✨
我が家テレビがないのですが、YouTubeとかで探してみます😊- 9月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
教え込む必要はないと思います。
歌に合わせて楽しく拍手したり、大人がばいばいなどしているところを子どもも見ているのでいつかしてくれますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そんなに急がなくても、病気とかじゃなければいつか必ずバイバイもパチパチもできるようになりますもんね☺️
やらなきゃ!!と必死になるのではなく、歌って踊ったりとか普段の会話の中で取り入れられそうなものを取り入れていきたいと思います😃- 9月22日
はじめてのママリ🔰
やっぱりバイバイはそんなに見せられる頻度多くないですよね😂
子供が何かできたときにすごいねーとパチパチするのはいいですね!今日からやってみます☺️🙌