
コメント

ちー
お母さんに渡すお菓子ですか?
私は 一緒に食べる?という感じで毎回 お友達(子供)のお菓子を持っていきます!
ご飯前にあげたくない!というような家庭であれば「あげても良いですか?」て軽く確認します!
もしその日遊んでて食べる雰囲気にならなかったら、「あ!これ あげる〜♩」て相手が気を遣わない感じで渡して、 また遊んでね🫶🏻と伝えてます!

ママリ
お菓子はアレルギーとか、食べさせたくないものとかあるのと、相手も気を使うので基本は渡さない方が良いと思います💦
相手が渡して来そうなタイプなら一応鞄には入れておいて、貰ったらお返しするぐらいで!
-
みー
ありがとうございます!
アレルギーはない子なんですが、食べさせたくないものなどあった場合困るので、お母さんにこっそり渡して判断してもらおうかと。
ハロウィンなので貰えたら喜ぶかなと。
一応忍ばせておいて様子をみてからでもいいですね!- 9月21日
-
ママリ
お菓子文化、一度始めると次からやらなきゃ…ってプレッシャーになるママさん結構います💦
ハロウィンということでこちらが渡したとしても、相手が何も用意してなかったらめちゃくちゃ引け目感じそうですよ😭
もし渡したいなら、予め連絡した方が今後のためと思います!
「ハロウィンお菓子を気持ちばかり渡しても良いですか?」と。
相手も気を遣って用意することになるとは思いますが、お菓子のやり取りはそれ覚悟でやった方が良いです😭- 9月21日
-
みー
なるほど!
確かに引け目を感じさせそうですね😅
もし、なにかくれたら渡すようにします!
なにも用意しない心遣いもありますよね☺
昔からの友達にはそういったちょっとしたプレゼントはよくするんですが、ママ友には気を付けます💦- 9月21日
みー
いえ、子供用ですがその場で渡してしまうと今食べたいとなりそうなので、帰り際にお母さんに渡そうかと☺
遊ぶ場所が児童館なのでそこでは食べないです!
ハロウィンだし、気をつかない程度のちょっとしたものをラッピングしてます。
ちー
ハロウィンで ですね‼︎
良いと思います!
気持ちが嬉しいと思います。
仲の良さとか 教育方針等によるかと思いますが、私の周りはあまり細かいお母さんがいないので お菓子等 お互い渡したり、お誕生日の近くはプレゼント(負担にならないようなもの。折り紙とか 小学生ならおこづかいで買うレベルの文房具)しますよ☺️
お互いの関係性にもよりますが、高価なものでなければ、そういうの私はありです(^^)
みー
ありがとうございます!
四連パックのうちの1つと小さなラムネをハロウィンの小さな袋にラッピングしたものです☺
私なら嬉しいなって思うし、子供同士仲良くなって欲しいのでまた遊びたいなって思ってくれたら嬉しいので☺