![無名](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
小規模保育園で、先生全員に可愛がってもらえる点、手厚い点がメリット、運動会など大きな行事がないのがデメリットです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小規模保育園
人数少ないので先生全員が子どもを分かっててくれる、感染症があまり流行らない(気がする)、毎日公園までお散歩できる点とても良いです。
デメリットは3歳から転園なのでさみしいです…
![Ym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ym
こども園はまだお子様1歳なので関係ないですが、年少以上は夏休みや冬休みなど長期休みがあるので仲良い子が幼稚園組だと園に来ないのでちょっと寂しいです…。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘が通った保育園だけかもしれないですが、、、
公立保育園は、ベテランの先生が多かったです。経験豊富と言えばいいですが、なんとなーく話していくと[ああ、少し昔の方だなあ]という先生が多かったです。
コメント