
コメント

ことり
すぐに保育士さんが電話取れないこともあるので、遅れるのが分かった時点で連絡入れてます💡

はじめてのママリ🔰
うちは30分前後するなら連絡してと言われています!
帰りは延長にかかりそうならすぐ連絡しますかね!

ママりん
1分でも遅れそうなら、ギリギリだと分かった時点で連絡します‼︎
ことり
すぐに保育士さんが電話取れないこともあるので、遅れるのが分かった時点で連絡入れてます💡
はじめてのママリ🔰
うちは30分前後するなら連絡してと言われています!
帰りは延長にかかりそうならすぐ連絡しますかね!
ママりん
1分でも遅れそうなら、ギリギリだと分かった時点で連絡します‼︎
「保育園」に関する質問
保育園の子を見下すのはよくあることですか? 私は会社員でこども園に子供を預けて働いています。 1年前から女性派遣社員の上司という立場になっています。 その方は週2勤務の時短勤務です。 幼稚園が夏休みの間休み…
小さい子の叫び声がするとすぐ泣いてしまうんですが、そういう子もいるんでしょうか? 2歳になったばかりの男の子です。 あまり同年代の子と関わることがなかったので、以前から子どもの高い叫び声を聞くと泣いてしまっ…
出産を機に仕事を辞めました。 いずれは、子どもを保育園に預けて仕事に出ようと思っています。 その場合、もし元職に復帰しようとすると、就業時刻が19時過ぎになる場合が有り得ます。 そうなると、最長20時まで預かっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
極端な話ですが
1分遅れそう!って時でも連絡しますか?
ことり
延長保育にかぶりそうならしますね!ギリギリ間に合うかもしれませんが💦〜って💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
延長保育に被りそうな時はそうですよね。
登園時に予定時間より早まる遅くなる、降園時間より早まる場合は五分ぐらいでも連絡した方が良いんですかね?
忙しい時間帯だと思うので悩みます💦
ことり
保育園によってもあるかもですね。
うちが行ってた保育園の朝は、時間によって合同保育してて、何時以降になると各クラスに移動とかもあって、そこに被ったりするのバタバタしてると思うので。
先生に聞いてみて、5分程度なら連絡不要です!とか事前に確認しておくのが1番かもです!