
娘が保育園で朝泣く様子が心配。慣れる日が来るか不安。仕事を辞めるべきか悩んでいます。
いつもお世話になっています。
二歳の娘が、去年の4月から保育園に行っていますが、今週になって朝泣くようになりました。
お友達も先生も去年から一緒だし、部屋も一緒なのですが。
車に乗るのを渋ったり、お部屋に入るのを渋ったりします。担任の先生なら、泣きながら先生に抱きついていきますが、担任の先生じゃないと、行きたがりません。
でも、迎えに行くとニコニコで、保育園でも泣き止んだら元気に遊んでいるそうです。。。
毎朝娘のぐずりを見るので胸が苦しいです。そんな姿を見ると仕事を辞めた方がいいのか?と思ってしまいます。去年も同じことを悩みましたが、慣れて元気に保育園に行くようになりました。
また慣れる日が来るのでしょうか?毎回挫けそうになり、仕事を辞めると考えてしまう私に喝を入れてください。
- ぷにるる
コメント

みらい1025
3歳の娘がいますが、同じ様な感じです!!
ママが離れてからは普通に元気に遊んでいるみたいなので私は全然気にしていないです
(o^^o)ぎゃくに、朝ちょっと辛い思いさせてるから仕事頑張らなきゃなと思います(^。^)
そして、休みの時に少しでも稼いだお金で色々遊びにそのぶん連れて行ってあげたいです!!!
お仕事辞めるは、お子さんのせいにはしては行けないかな??と、思います(^ν^)
頑張りましょう!!!!

ゆめか
同じく2歳児クラスに通う娘がおります。
去年から全て一緒と大人は思ってても、
実際は新入園児の慣らし保育で、
新しいおチビちゃんがたくさん来てたり、
きっと、その子たちの泣き声も聞こえてるでしょう。
また、そのママたちは早く迎えに来てるのに、
私のママは来てくれないのかな?とか、、、
先生も同じと思ってても、
非常勤やパートの先生の入れ替わりがあったり、
ほんのすこしの変化にも敏感ですよー。
なので、慣れだと思いますよ!!
我が家は進級して、建屋も先生も全く変わってしまい、
新しい園にはいったかのようで悪戦苦闘中です。
お互い頑張りましょう!
-
ぷにるる
確かにそうですね…進級当初はチビちゃん達が大泣きしていて、娘はキョトンとして泣かずに登園していたのに、今週から涙涙でした。
先生も緊張の糸が切れたのでしょうね、でも気持ちを切り替えて頑張ってますよ!と言ってくれているので、私も頑張らなくては…!- 4月21日

Macintosh
うちの子も未だに泣きますよ〜!
チャイルドシートに乗るときも仰け反ったり…慣れてる先生がいなかったら大泣きして海老反り…数分経ったらケロっとして楽しく遊んでるし、保育園自体は好きなんですよね。
お母さんが妊娠中なのを察知して、なんとなくお母さんがとられる!という漠然とした不安があるのかも。うちも2人目妊娠してから後追いがすごくなり常にベッタリでした。
ちょっとした変化にまだ戸惑ってるのかも。
-
ぷにるる
チャイルドシートに仰け反るのは困りますよね…うちも大泣きしたらそうなってしまうので、出来るだけ機嫌を取りながら車に乗せています。
妊娠中に赤ちゃん返りしているのですかね…最近ベッタリで抱っこ抱っこと言ってきます。出来るだけ甘えさせてあげています。独り占め出来るのも今だけなので、、、- 4月21日

テレホン
うちは三年間保育園に通ってていまは幼稚園に春から行ってますが、毎日泣いて泣いて行ってますよ!保育園の時も結構長い間泣いてました。仕方ないですよね💦辛いし大変ですけどお互いに頑張りましょう‼️
-
ぷにるる
5歳さんでも泣いちゃうのですね…
保育園で泣いちゃうから、幼稚園へ!と思っても、幼稚園でも泣いちゃうかもしれないですよね…
休みの日にしっかり遊んであげようと思います。- 4月21日
-
テレホン
友達作りのために幼稚園に変えました!小学校の仲間を作ってもらうために…5歳だともう色々わかってるので、輪に入っていくのが緊張するようです。。
- 4月22日
ぷにるる
ありがとうございます!3歳でも泣いてしまうのですね。7ヶ月のお子様は保育園ですか?
そうですよね、、保育園や仕事辞めるのは簡単かもしれないけど、あとの生活を考えると難しいです。。
また慣れる日が来るのを待つしかないですよね、、
みらい1025
息子くんも、4月から保育園入園しました(o^^o)
逆に何も分からないのか!性格なのか
マッタリしていて、全然嫌がる事も無い感じです!!
そうですね〜もうちょっとしっかり理解が出来る様になったらママ行ってらっしゃいって言ってくれるかな?!と、思っています♫
もも89さんの娘ちゃんも、きっと自分の気持ちと戦ってるところですね(>人<)
頑張れ〜
ぷにるる
下のお子様も保育園行ってるのですね!!
ありがとうございます😊娘も、慣れるのを待ってみます。
今日もお迎えに行ったらニコニコで帰ってきました。